金融&IT業界の情報サイト
 
 
 
取材レポート >> 記事詳細

2022/02/21

【グッドウェイ】「第14回 AMLコンファレンス2022~増大する「規制リスク」とその対応~」を開催!

| by:ウェブ管理者


 2022年2月17日(木)~18日(金)、グッドウェイは「第14回 AMLコンファレンス2022~増大する「規制リスク」とその対応~」を開催した。 

 AML関連のイベントとしては日本最大規模で、14回目の開催を迎えた本コンファレンスでは、「増大する「規制リスク」とその対応」をテーマに、警察庁、財務省、金融庁といった関係当局や金融機関の実務者、専門家によるマネー・ローンダリング防止に向けた規制や実務と課題、最新の取組みなどが参加者に共有された。

DAY1



 冒頭の「本日のプログラム解説」では、小野 勝司氏(有限責任あずさ監査法人 ディレクター)が2日間のプログラム概要を紹介した。

特別講演
「マネー・ローンダリング対策の現状と課題」



 髙井 良浩氏(警察庁 組織犯罪対策企画課 犯罪収益移転防止対策室長)は、マネロンの情勢や対策、犯罪収益移転危険度調査、疑わしい取引の届出について説明したほか、JAFIC(犯罪収益移転防止対策室)からのお知らせなども合わせて共有した。

講演
「AML/CFT対策におけるAI活用とモデル・ガバナンス」



 新村 和樹氏(SAS Institute Japan ソリューション統括本部 Fraud & Security Intelligence ソリューショングループ & シニアコンサルタント)は、AML/CFTにおけるAIの活用事例、およびAIモデル管理におけるポイントとして、説明性のあるモデル開発や継続的モデル管理の必要性について講演した。

講演
「KYCの専門機関が解説!継続的顧客管理をスムーズに実行するeKYC×Salesforce×LINE」


 千葉 孝浩氏(TRUSTDOCK  代表取締役)、鈴木 文也氏(セールスフォース・ドットコム エンタープライズ & インダストリーアライアンス営業部 金融担当マネージャー)、木村 正吾氏、仲宗根 麻衣氏(いずれもLINE ビジュアルインテリジェンスチーム)4名による講演では、各社のプロフィールやサービス概要、実績等が紹介された後、eKYCによる継続的顧客管理について、パネル形式で金融機関の実施状況や完了率、中長期的な取組みポイント等に関する情報や知見が共有された。

特別講演
「日本におけるマネーローンダリング・テロ資金供与・拡散金融対策について」


 髙木 悠子氏(財務省 国際局資金移転対策室 室長)は、FATF相互審査と第4次対日相互審査について解説した後、FATFやG20/G7で取り上げられる事項、実質的支配者情報の透明性向上、テロ資金供与・拡散金融リスクと外為法について紹介した。

講演
「FATF第4次相互審査各国フォローアップの状況と今後の我が国のAML規制環境の見通し」


 小野 勝司氏(有限責任あずさ監査法人 ディレクター)は、FATF相互審査の概要、他国のフォローアップ審査の状況、我が国のフォローアップ状況の概要と論点について講演した。

講演
「貿易金融に係る金融犯罪:トレード・ベースト・マネーロンダリング(TBML)の課題と対策」



 草羽 宏和氏(ビューロー・ヴァン・ダイクーMoody's Analytics グループーカントリーマネジャー)と亀山 佳世子氏(ムーディーズ・アナリティックス・ジャパン フィナンシャル・クライム・プラクティス部門 ディレクター)は、冒頭にサービス概要を紹介後、TBML(Trade-Based Money Laundering)の概要、貿易実務の係るAML/CFT対策と確認実務について講演。終盤には顧客とその取引関係者の確認の実際の実務についても説明を行った。

講演
「顧客中心のAMLで金融犯罪を阻止する」



 マシュー・フィールド氏(NICE Actimize APAC市場ディレクター アンチマネーロンダリング担当)、アダム・マクラフリン氏(NICE Actimize AML戦略担当グローバルヘッド AML専門家)、および斉藤 麻由子氏(NICE Actimize プリセールス)は、業界が直面する現在の課題や顧客中心のAMLの新しいプロセス、データを活用した名寄せ処理の収束の技術等を説明後、最適な監視・検出・調査を実現する統合型AMLソリューションのデモも行った。

特別講演
「マネロン等対策の現状と今後の対応について」



 尾崎 寛氏(金融庁 総合政策局 マネーローンダリング・テロ資金供与対策企画室長)は、マネロンを取り巻く世界の現状、我が国のマネロン等対策の概要や法制度、事犯例・処分例から金融行政方針、FATF関連情報や国際動向、各種対策等に至るまでAML実務に関連する様々な情報を共有した。

講演
「Fraud Alertを活用したAML対策、FATF対策の事例紹介と、新しい継続的顧客管理の取組」



 島津 敦好氏(カウリス 代表取締役)は、簡単な自社プロフィール、サービス紹介の後、疑わしい取引の検知事例として、マネーロンダリング口座や口座多数保有者、架空名義口座の特定方法の一部を紹介。事業者間での不正利用者情報共有等の今後の取組みも共有した。

パネルディスカッション
「FATF第4次対日審査結果を踏まえた当面の実務対応について」



 パネルには堀部 智氏(三菱UFJ銀行 グローバル金融犯罪対策部 グローバル金融犯罪対策室(日本) 室長)、岡部 俊氏(みずほ銀行 コンプライアンス推進部 副部長)、畠山 流介氏(三井住友銀行 コンプライアンス部 副室長)、鈴木 仁史氏(鈴木総合法律事務所)がパネリストとして出演。モデレーターを小野 勝司氏(有限責任あずさ監査法人 ディレクター)が務めた。


 パネルでは、FATF対日審査指摘のリスクの理解の状況や法改正が必要な指摘事項について触れた後、刷新された危険度調査書、SDD(Simplified Due Diligence)、丁寧な顧客対応および反社関係アップデートについて各行の対応や取組み、方針などが共有され、鈴木氏からは弁護士の立場からみた金融機関のAML/CFT 、反社対応について解説が行われた。

DAY2


講演
「AMLスクリーニングの高度化に向けて」



 井浪 皓之氏(LexisNexis Risk Solutions セールスマネージャー)、漆崎 貴之氏(レクシスネクシス・ジャパン シニアマネージャー)は、AMLスクリーニングの高度化への課題、データ&テクノロジーのアップグレードに関するケーススタディと最新のテクノロジー例、および人材のアップグレードについて講演した。

特別講演
「AML / CFTに係る近時の事例の紹介とその対応」


 本間 正人氏、末冨 純子氏(いずれもベーカー&マッケンジー法律事務所(外国法共同事業)弁護士 パートナー/弁護士・NY州弁護士)は、対ロシア投資や対イラン制裁関連等の仮想ケーススタディについて解説後、海外法人の実質的支配者情報への対応、海外金融機関等の買収におけるAML/CFT体制の確認について講演した。

講演
「AIによるインテリジェントな名称照合とその応用」



 長谷川 純一氏(ベイシス・テクノロジー 代表取締役)は、テキスト解析に20年以上携わる自社のソリューションや実績を紹介後、海外のテロ犯罪の事例にも触れながらインテリジェンスなAI名称照合テクノロジーの利点や特徴などについて説明した。

講演
「DXによる、業務効率改善、従業員と顧客満足度向上、KYC対応、AML対策及びFATF継続的顧客管理コンプライアンスを確保」


 スウィニー デニス氏(Fenergo Japan 営業部長 兼 カントリーマネジャー)、ジャパロフ ムロ氏(Fenergo Japan クライアント・ソリューション・リード)は、会社概要や金融機関の課題について述べた後、顧客オンボーディングや継続的顧客管理にマッチする自社のソリューションの概要、およびシステムデモを実施してその特徴を紹介した。

 金融サービスの多様化やデジタル化が進み、マネロン規制がグローバルに重要性を増す中、コンファレンスを通じて最新の情報やベストプラクティスを参加者に共有する「AMLコンファレンス」の次回開催は2023年2月を予定しているほか、今秋に開催予定の第2回CFC(Countering Financial Crime / 金融犯罪対策)コンファレンス(第1回開催レポート)でも、当局や実務者等によるAML/CFTに関する最新情報を共有する予定となっている。

■ご協賛企業一覧
【プラチナスポンサー】カウリスSAS Institute JapanTRUSTDOCKNICE Actimizeビューロー・ヴァン・ダイクーMoody's Analytics グループーLexisNexis Risk Solutions
【ゴールドスポンサー】ベイシス・テクノロジーFenergo Japan
【シルバースポンサー】ダウ・ジョーンズDTS東京商工リサーチ日本経済新聞社 デジタル事業 情報サービスユニットリフィニティブ・ジャパン
【ブロンズスポンサー】SCSKNTTデータ ルウィーブ
コーディネーションスポンサー】あずさ監査法人 / KPMG FAS

(取材、撮影、記事、編集・制作 : GoodWayメディアプロモーション事業部 @株式会社グッドウェイ )









08:59 | 取材:金融・IT業界向け

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.