金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【IT業界ニュース】
12345
2025/04/18new

【neoAI】あおぞら銀行 x neoAI オンプレミス型次世代AI基盤構築に向けて、 金融・行内特化LLMを開発

| by:ウェブ管理者
生成AI特化のスタートアップ株式会社neoAI(本社:東京都千代田区、代表取締役 CEO 千葉駿介、以下「neoAI」)および株式会社あおぞら銀行(本社:東京都千代田区、代表取締役社長兼最高経営責任者(CEO):大見 秀人、以下「あおぞら銀行」)は、あおぞら銀行が進める次期AI基盤の構築プロジェクトにおいて、行内データで学習した大規模言語モデル(LLM)「あおぞらLLM」(仮称)を開発しました。今回の取り組みは金融業界におけるオープンソースLLMの活用において重要なステップであり、内部ベンチマークにおいて難易度の高い問いに対する応答精度が従来比130%となるなど、顕著なパフォーマンス改善を実現いたしました。


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000026.000109048.html

12:16 | IT:一般
2025/04/18new

【Plug and Play Japan】グローバルな活躍を目指すスタートアップを支援するファンド 「Plug and Play Japan Fund I 」を設立

| by:ウェブ管理者
Plug and Play Japan株式会社(代表取締役社長:ヴィンセント・フィリップ、以下「Plug and Play Japan」)は、日本国内のスタートアップのグローバル展開を支援するために投資事業有限責任組合「Plug and Play Japan Fund I 」を設立し、ファーストクローズとして、株式会社三菱UFJ銀行(取締役頭取執行役員:半沢 淳一、以下「MUFG Bank」)、独立行政法人中小企業基盤整備機構(理事長:宮川 正、以下「中小機構」)、東急不動産株式会社(代表取締役社長 社長執行役員:星野 浩明、以下「東急不動産」)、株式会社サザビーリーグ (代表取締役社長:角田 良太、以下「サザビーリーグ」)より総額30億円以上の出資を受けたことをお知らせいたします。ファンド全体の運用総額50億円を目指し、運用と並行して、本ファンドのファイナルクローズに向け活動を継続して参ります。


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000225.000028153.html

12:15 | IT:一般
2025/04/18new

【TEAMZ】Web3・AIの最前線が東京に集結!TEAMZ Summit 2025が過去最大規模で開催、次回は2026年4月15日、16日に決定

| by:ウェブ管理者
2025年4月17日(木)、東京・虎ノ門ヒルズフォーラムにて開催された**「TEAMZ Web3/AI Summit 2025」Day 2**が盛況のうちに終了いたしました。本記事では、TEAMZ Summit 2025 Day 2で行われた主要セッションの内容をダイジェストで振り返りながら、日本のWeb3・AIエコシステムの現在地と未来への期待をお届けします。


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000156.000031083.html

12:14 | IT:一般
2025/04/18new

【JPBV】価値を大切にする金融実践者の会(JPBV)、「持続可能な地域社会のためのリーダーシップ『コンダクターシップ』」を提言

| by:ウェブ管理者
一般社団法人 価値を大切にする金融実践者の会(JPBV)は、一般社団法人長野県経営者協会および一般社団法人Creative Guildと共同で、2024年度ローカル・リーダーシップ分科会 調査レポート「持続可能な地域社会に必要なリーダーシップ 『コンダクターシップ』」を公開しました。本レポートは、これからの持続可能な地域社会のためのリーダーシップ像の提言となっています。また、その活用を促進するため本調査結果を活用したカスタムGPT(生成AI)「ローカル・リーダーシップ・アドバイザー」を同時に公開しています。


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000112452.html

12:13 | IT:一般
2025/04/18new

【楽天グループ】「楽天家計簿」、Android TM アプリの提供を開始

| by:ウェブ管理者
 楽天グループ株式会社(以下「楽天」)が提供する家計管理アプリ「楽天家計簿」は、これまでのiOSアプリに加え、新たにAndroidアプリの提供を本日開始しました。


原文はこちら
https://corp.rakuten.co.jp/news/press/2025/0417_02.html

12:12 | IT:一般
2025/04/18new

【楽天グループ】楽天、フランス・パリに新開発組織「Rakuten Tech Center Europe」を設立

| by:ウェブ管理者
- 欧州において、さらなる高度な技術力向上と強化を目指す -
 楽天グループ株式会社(以下「楽天」)は、欧州市場を中心に、イノベーションと協業を力強く推進し、楽天が技術的なリーダーとしての地位を確立するために「Rakuten Tech Center Europe(楽天テックセンター・ヨーロッパ)」(以下「本組織」)をフランス・パリに設立し、2025年4月1日(火)から本格稼働しましたのでお知らせいたします。


原文はこちら
https://corp.rakuten.co.jp/news/press/2025/0417_03.html

12:11 | IT:一般
2025/04/18new

【フィル・カンパニー】三十三銀行とビジネスマッチング契約を締結

| by:ウェブ管理者
 「まちのスキマを『創造』で満たす。」というパーパスを掲げる、フィル・カンパニーグループ(中核企業:株式会社フィル・カンパニー 代表:外山晋吾 グループ本社:東京都中央区 以下、当グループ)は、三十三銀行(本店:三重県四日市市、取締役頭取:道廣剛太郎)とビジネスマッチング契約を締結しました。


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000067.000123083.html

12:10 | IT:一般
2025/04/18new

【スパイラル】ローコード開発プラットフォーム「SPIRAL ver.1」が全国の信用金庫向けネットワーク上で利用可能に

| by:ウェブ管理者
デジタルで未来最適をリードするスパイラル株式会社(東京都港区、代表取締役 CEO 佐谷 宣昭)は、株式会社しんきん情報システムセンターが提供するネットワークサービスを通じて、全国の信用金庫から主力製品のローコード開発プラットフォーム「SPIRAL ver.1」への安全な接続を実現いたしましたので、お知らせいたします。「SPIRAL ver.1」を基盤に構築可能な「来店予約」「口座開設」「セミナー予約」「本人確認」など、金融業界で需要の高いWeb上の顧客接点強化における用途で、信用金庫から安全にご利用いただけます。


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000127.000056349.html

12:09 | IT:一般
2025/04/18new

【ServiceNow Japan】三菱UFJ銀行の国際事務企画部がServiceNowのIT Service Management(ITSM)を採用し、グローバル事務全般の業務標準化・効率化を強化

| by:ウェブ管理者
ServiceNow Japan合同会社(本社:東京都港区、執行役員社長:鈴木 正敏 以下、ServiceNow Japan)は、株式会社三菱UFJ銀行(本社:東京都千代田区、取締役頭取執行役員 半沢 淳一、以下 三菱UFJ銀行)の国際事務企画部がグローバル事務全般の業務標準化ならびに効率化の強化を目的にServiceNowのIT Service Management(以下 ITSM)を事務領域におけるグローバル共通の行内ポータルの基盤として採用したことを発表します。同ポータルは2023年8月に開発を始め2024年4月にリリース・運用を開始しました。


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000152.000029239.html

12:08 | IT:一般
2025/04/18new

【Liquid】ドン・キホーテなどで使える電子マネーアプリ「majica」にオンライン本人確認サービス「LIQUID eKYC」を導入

| by:ウェブ管理者
ELEMENTSグループの株式会社Liquidは、株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(以下、PPIH)グループが提供する電子マネー「majica(マジカ)」アプリの残高チャージ(銀行チャージ)利用において、オンライン本人確認サービス「LIQUID eKYC」を導入しました。


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000013861.html

12:07 | IT:一般
2025/04/18new

【Sansan】三菱UFJ銀行がSansanの活用を推進し、新たに Salesforce との連携を開始

| by:ウェブ管理者
働き方を変えるDXサービスを提供するSansan株式会社は、株式会社三菱UFJ銀行(以下、三菱UFJ銀行)における営業DXサービス「Sansan」の活用事例とその成果を発表します。

同行では、営業生産性の向上を目的に2021年よりSansanを部門導入し、その後、全社で活用を拡大しました。結果、営業担当者の業務時間を年間3万時間削減するとともに、全社の人脈を活かしたマーケティング施策によって有効商談につながるセミナー参加者が5倍に増加しました。そして、三菱UFJ銀行では2025年4月よりSalesforceを導入し、新たにSansanとの連携機能の活用を開始しました。これまで複数のシステムを用いて管理していた顧客データを、今後はSalesforceとSansan連携を基盤にした新たな自社システムで一元化し、営業力と顧客体験の向上を目指します。


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000682.000049627.html

12:06 | IT:一般
2025/04/18new

【エーアイスクエア】AI要約サービス「QuickSummary2.0」が「Genesys Cloud」の「AudioHook Monitor」APIと連携し本格稼働

| by:ウェブ管理者
 株式会社エーアイスクエア(本社:東京都港区、代表取締役:堀友彦、以下「エーアイスクエア」)は、提供する生成要約サービス「QuickSummary2.0」が、ジェネシスクラウドサービス株式会社が提供するAIを搭載したカスタマーエクスペリエンス・オーケストレーション・プラットフォーム「Genesys Cloud」のクラウドAPI「AudioHook Monitor」との連携を開始いたしましたのでお知らせいたします。「QuickSummary」 は、顧客体験と従業員体験を高めるアプリケーションや連携機能を厳選して紹介するソリューション掲載サイト「Genesys AppFoundry」に掲載されています。

 当社が提供する、音声認識サービス「AI2ASR」ならびに、生成AIによる要約サービス「QuickSummary2.0」については、バルクアクションやEventBridgeなど、バッチ方式での連携は対応済みで、LIXIL様をはじめ、複数の企業様でご活用をいただいております。

 今回の対応で、AudioHookMonitor機能を用いて通話中の音声データをリアルタイムで取得できるようになり、応対中の音声認識結果の確認や要約実行など、より高度な運用が可能になりました。


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000029.000062562.html

12:05 | IT:一般
2025/04/18new

【SimilarWeb Japan】Similarweb、ChatGPTなどのAIチャットボットからの流入を可視化する新機能を発表

| by:ウェブ管理者
【イスラエル・テルアビブ】デジタルインテリジェンス分野のリーディングカンパニーであるSimilarweb(NYSE: SMWB)は本日、ChatGPT、Perplexity、Claudeなどの人気AIチャットボットからのウェブトラフィックを可視化できる新機能「AIチャットボットトラフィック」を発表しました。この新機能により、従来の検索エンジンや参照元とは異なる、新たな流入チャネルとしてのAIチャットボットの影響力を的確に把握し、デジタル戦略に活かすことが可能となります。

プレスリリース全文はこちらからもご覧いただけます。
https://www.businesswire.com/news/home/20250407068734/en/


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000035.000032775.html

12:04 | IT:一般
2025/04/18new

【NTTデータ イントラマート】大規模ローコード×DevOps開発のベストプラクティス 効率的・高品質なシステム開発を実現する「ローコードメソドロジー」を確立

| by:ウェブ管理者
株式会社NTTデータ イントラマート(本社:東京都港区、代表取締役社長:中山 義人、以下 イントラマート社)は、エンタープライズ・ローコードプラットフォーム※1「intra-mart®︎」を活用した大規模なローコード開発において、効率的かつ高品質なシステム開発を実現するための新たなメソドロジー「intra-mart エンタープライズローコードメソドロジー ~上流工程から支える高速・高品質開発アプローチ~」を策定しました。本メソドロジーは、開発工程の効率化にとどまらず、要件定義や設計といった上流工程からローコードの特長を最大限に活かし、プロジェクト全体の生産性と品質を向上させることを目的としています。


原文はこちら
https://www.intra-mart.jp/topics/006643.html

12:03 | IT:一般
2025/04/18new

【GMOペイメントゲートウェイ】医療特化型予約管理システム「メディカル革命 byGMO」、クリニック用システム「メディコム」シリーズとAPI連携を開始〜システム間の情報連携がシームレス化、スムーズな診療体制と業務効率向上を実現〜

| by:ウェブ管理者
GMOインターネットグループでGMOイプシロン株式会社の連結会社であるGMOリザーブプラス株式会社(代表取締役社長:福眞 総一郎 以下、GMO-RP)が提供する医療特化型予約管理システム「メディカル革命 byGMO」は、PHCホールディングス株式会社傘下のウィーメックス株式会社(代表取締役社長:高橋 秀明 以下、ウィーメックス)が提供するクリニック用システム「メディコム」シリーズと、2025年3月31日(月)よりAPI連携を開始しました(※1)。
これにより、ウィーメックスのクリニック用システム「メディコム」シリーズを既に利用しているクリニックが「メディカル革命 byGMO」を追加導入することで、よりスムーズな診療フロー構築と業務効率向上を実現できます。


原文はこちら
https://www.gmo-pg.com/news/press/gmo-reserveplus/2025/0417.html

12:02 | IT:一般
2025/04/18new

【富士通】富士通、世界トップレベルのデータセンター電力使用効率実現に向け、Supermicroおよびニデックと協業

| by:ウェブ管理者
当社は、このたび、 Super Micro Computer, Inc. (以下、Supermicro)およびニデック株式会社(以下、ニデック)と、データセンターのエネルギー効率向上を目指し、世界トップレベルの電力使用効率(以下、PUE)(注1)実現に向けた協業に合意しました。本協業において、3社は、Supermicroの高性能なGPUサーバと、当社の世界トップクラスのスーパーコンピュータやミッションクリティカル領域向けサーバ群に搭載し40年培ってきた水冷ハードウェア技術に加えその知見をベースに開発した水冷監視制御ソフトウェア、ニデックの高性能かつ高効率な冷却システムを組み合わせ、エネルギー効率に優れたデータセンター運営を可能にするソリューションを開発します。また、当社の館林データセンターでソリューションの効果検証を行い、2025年度(注2)第4四半期までに世界トップレベルのPUEをお客様が目指せるデータセンター環境の提供を目指します。


原文はこちら
https://pr.fujitsu.com/jp/news/2025/04/17.html

12:01 | IT:一般
2025/04/18new

【NTTコミュニケーションズ】愛知県名古屋市でネットワークスライシングの実証実験に成功

| by:ウェブ管理者
NTTコミュニケーションズ株式会社(以下 NTT Com)、株式会社NTTドコモ(以下 ドコモ)、May Mobility, Inc.(以下 May Mobility)は、自動運転の進化に貢献するため、5G SA※1における通信安定化技術である「ネットワークスライシング※2」(以下 スライシング)、およびモバイル通信におけるパケット優先制御機能を備えた5Gワイド※3を活用した実証実験(以下 本実証)に成功しました。

本実証では、自動運転レベル4の遠隔管制※4に求められる高精細な映像伝送や通信速度の安定化について、5Gネットワークにスライシング技術を適用することで効果を確認しました。

また、自動運転では面的・広域エリアにおいて通信速度の安定化が求められることから、スライシングと5Gワイドを複合利用することで、走行ルート全体を通して自動運転に適した通信品質を実現しました。

本実証の成果をもとに、将来の自動運転レベル4の実現に貢献します。


原文はこちら
https://www.ntt.com/about-us/press-releases/news/article/2025/0417.html

12:00 | IT:一般
2025/04/17new

【トリニティ・テクノロジー】認知症による資産凍結問題を解決する家族信託「おやとこ」とおひとりの高齢者向けサポート「おひさぽ」を提供するトリニティ・テクノロジー株式会社と東京スター銀行が業務提携

| by:ウェブ管理者
トリニティ・テクノロジー株式会社(東京都港区、代表取締役CEO 磨 和寛)と株式会社東京スター銀行(東京都港区、代表執行役頭取 伊東 武)は、超高齢化社会の課題解決に向けた協業推進を目的に、このたび業務提携いたしました。


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000081.000077937.html

11:09 | IT:一般
2025/04/17new

【Bloom Act】チェンジHDと金融機関・自治体における窓口業務のDX化に向けた戦略的パートナーシップを締結

| by:ウェブ管理者
株式会社Bloom Act(代表取締役社長:髙野 峻、本社:茨城県つくば市)と、株式会社チェンジホールディングス(代表取締役兼執行役員社長:福留 大士、本社:東京都港区、以下「チェンジHD」)は、金融機関および自治体の窓口業務のDX化を推進することを目的とした、業務提携を締結したことをお知らせします。


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000186.000044763.html

11:08 | IT:一般
2025/04/17new

【SwiftLink】SwiftLink株式会社、監査・会計・財務業務の生産性を向上させるExcelアドオン型ツール 「DataSnipper」の営業支援を開始

| by:ウェブ管理者
このたび、SwiftLink株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:田中 智史)はDataSnipper B.V.(本社:オランダ、代表取締役:Vidya Peters、以下:DataSnipper )の営業支援を開始いたしました。同社のミッションは、「信頼できるデータを迅速に検証し、より良い意思決定を支援すること」で、これを実現するために、データの出所を明確にし、文脈を持たせることで、データの信頼性を高めることを目指しています。


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000144484.html

11:07 | IT:一般
12345
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.