金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【金融業界ニュース】
12345
2025/04/14new

【日本取引所グループ】「デジタルトランスフォーメーション銘柄2025」の公表について

| by:ウェブ管理者
東京証券取引所(以下、「東証」という)は、このたび経済産業省、独立行政法人情報処理推進機構と共同で「デジタルトランスフォーメーション銘柄(DX銘柄)2025」を選定、公表いたしました。
「デジタルトランスフォーメーション銘柄(DX銘柄)」とは、東証の上場会社の中から、企業価値の向上につながるデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するための仕組みを社内に構築し、優れたデジタル活用の実績が表れている企業を選定して紹介するものです。
詳細につきましては、以下の経済産業省のプレスリリースをご覧ください。

「デジタルトランスフォーメーション銘柄2025」プレスリリース(経済産業省ウェブサイト)
https://www.meti.go.jp/press/2025/04/20250411002/20250411002.html


原文はこちら
https://www.jpx.co.jp/corporate/news/news-releases/1120/20250411-01.html

13:14 | 金融:行政・取引所・団体
2025/04/14new

【金融庁】監査監督機関国際フォーラムによる「監査におけるテクノロジーの活用について」の公表について

| by:ウェブ管理者
監査監督機関国際フォーラム(IFIAR:International Forum of Independent Audit Regulators)の作業部会であるテクノロジー・タスク・フォース(TTF:Technology Task Force)は、3月27日(木曜)、監査業務におけるAI等のテクノロジーツールの活用の現状と、今後の概観を示した報告書である「監査におけるテクノロジーの活用について」(原題:Use of technology in audits - observations, risks and further evolution 2025)を公表いたしました。

金融庁/公認会計士・監査審査会事務局は、2023年よりTTFに参画しており、引き続き国内外の監査品質向上に貢献してまいります。

報告書の詳細につきましては、以下をご覧ください。

PDF「監査におけるテクノロジーの活用について 概要」(仮訳)
https://www.fsa.go.jp/ifiar/2025TTFReport_gaiyo.pdf
PDF「監査におけるテクノロジーの活用について」(原文)
https://www.fsa.go.jp/ifiar/2025TTFReport.pdf

https://www.fsa.go.jp/ifiar/20250411.html

【金融庁】「金融商品取引法第二条に規定する定義に関する内閣府令」等の改正(案)の公表について

金融庁では、「金融商品取引法第二条に規定する定義に関する内閣府令」等の改正(案)を以下のとおり取りまとめましたので、公表します。


原文はこちら
https://www.fsa.go.jp/news/r6/shouken/20250411/20250411.html

13:13 | 金融:行政・取引所・団体
2025/04/14new

【経済産業省】第2回米国関税対策本部を開催しました

| by:ウェブ管理者
4月11日(金曜日)、経済産業省は、第2回米国関税対策本部を開催しました。本会議には武藤経済産業大臣を含む関係幹部が出席し、各地方経済産業局長等から地方経済への影響や企業からの相談状況について報告を行いました。


原文はこちら
https://www.meti.go.jp/press/2025/04/20250411007/20250411007.html

13:12 | 金融:行政・取引所・団体
2025/04/14new

【PayPay銀行】PayPayによるPayPay銀行の株式取得(子会社化)の完了に関するお知らせ

| by:ウェブ管理者
PayPay株式会社(以下、PayPay)は、2025年3月に関係当局の許認可の取得手続きを完了し、2025年4月11日、LINEヤフー株式会社の国内金融中間持株会社であるZフィナンシャル株式会社が保有するPayPay銀行株式会社(以下、PayPay銀行)の普通株式およびA種優先株式の株式取得および子会社化の手続きが完了しましたので、下記のとおりお知らせします(※1)。


原文はこちら
https://www.paypay-bank.co.jp/company/press/2025/0414.html

13:11 | 金融:銀行
2025/04/14new

【岩手銀行】「令和 7 年度いわて健康経営認定事業所」の認定について

| by:ウェブ管理者
岩手銀行(頭取 岩山 徹)は、2025年 4 月 1 日、岩手県より、「令和 7 年度いわて健康経営認定事業所」に認定されましたのでお知らせいたします。本認定制度は、従業員の健康管理を経営的な視点で考える「健康経営」について、下記5つの認定基準をすべて満たし、岩手県内で積極的に取り組む事業所を認定する制度です。


原文はこちら
https://www.iwatebank.co.jp/assets/pdf/20250414_management.pdf

13:10 | 金融:銀行
2025/04/14new

【千葉興業銀行】交通事故撲滅の願いをこめて、新中学生にサイクルリフレクターを贈呈

| by:ウェブ管理者
コスモス交通安全協力会(会長 梅田 仁司・千葉興業銀行頭取)では、毎年、交通事故撲滅の願いをこめて、新入学を迎えた県内の中学生等を対象に、自転車反射板(サイクルリフレクター)を贈呈しております。本年も、千葉県環境生活部くらし安全推進課を通じてこれを実施することとなり、本日、梅田 仁司 会長、中元 広之 副会長(千葉日報社 代表取締役社長)から熊谷 俊人 知事へ自転車反射板(サイクルリフレクター)30,000 個を贈呈いたしました。
コスモス交通安全協力会では、今回を含め 31 年間で、累計 526,400 個のサイクルリフレクターを贈呈しております。
当行はこれからも、県内の子どもたちを交通事故から守る活動に取り組んでまいります。


原文はこちら
https://www.chibakogyo-bank.co.jp/news/topics/assets/2976.pdf

13:09 | 金融:銀行
2025/04/14new

【福井銀行】大阪・関西万博に合わせ、福井県観光連盟と福井銀行が関西国際空港で福井県の観光に関する魅力発信を行います

| by:ウェブ管理者
公益社団法人福井県観光連盟と株式会社福井銀行は、海外からのゲートウェイとなる主要な空港や駅において訪日観光客等へのプロモーション活動を行っています。
このたび、4 月 18 日・19 日の 2 日間、大阪・関西万博の開催により多数の外国人旅行客来訪が見込まれる関西国際空港において、全国ではじめて日本遺産プレミアムに選定された「御食国若狭・鯖街道」の展示等を始めとした、福井県内各地の観光情報を発信します。


原文はこちら
https://www.fukuibank.co.jp/info/2025/event_20250411.pdf

13:08 | 金融:銀行
2025/04/14new

【清水銀行】日本赤十字社静岡県支部との遺贈に関する協定の締結について

| by:ウェブ管理者
株式会社清水銀行(頭取:岩山 靖宏)は、令和 7 年 4 月 11 日(金)に、日本赤十字社静岡県支部(支部長:鈴木康友)と「遺贈に関する協定」を締結しましたので、お知らせいたします。


原文はこちら
https://www.shimizubank.co.jp/article_source/data/news/files/izou202504.pdf

13:07 | 金融:銀行
2025/04/14new

【十六銀行】貸金庫予備鍵の「本部集中保管」について

| by:ウェブ管理者
 十六フィナンシャルグループの十六銀行は、お客さまにより安心して貸金庫をご利用いただくため、契約者さまに貸与する鍵の予備鍵の保管を下記の通り変更いたしますのでお知らせします。
 今後も、これまで以上に厳格に管理してまいりますので、引き続きご愛顧賜りますようお願い申しあげます。


原文はこちら
https://www.juroku.co.jp/news/files/20250414.pdf

13:06 | 金融:銀行
2025/04/14new

【四国銀行】手形・小切手の全面的な電子化に向けた各種取組みについて

| by:ウェブ管理者
 株式会社四国銀行(頭取 小林達司)は、政府・産業界・金融界が一丸となって推進している手形・小切手の全面的な電子化に向けた取組みの一環として、下記の取組みを実施しますので、お知らせいたします。


原文はこちら
https://www.shikokubank.co.jp/newsrelease/assets/20250411.pdf

13:05 | 金融:銀行
2025/04/14new

【ふくおかフィナンシャルグループ】「デジタルトランスフォーメーション銘柄(DX銘柄)2025」に選定〜金融機関の枠を超えた地域社会の活性化に貢献する挑戦が評価〜

| by:ウェブ管理者
 株式会社ふくおかフィナンシャルグループ(取締役社長 五島 久、以下「FFG」)は、経済産業省、東京証券取引所および独立行政法人情報処理推進機構が共同で発表した「デジタルトランスフォーメーション銘柄(DX銘柄)2025」に地方銀行グループとして唯一選定されました 。FFGの本銘柄への選定は、今回で3回目となります。

 FFGでは、今後もDX推進の取組みを通じて、ゆたかな地域社会の実現を目指してまいります。


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000341.000029076.html

13:04 | 金融:銀行
2025/04/14new

【琉球銀行】「TNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース)提言」に基づく情報開示について

| by:ウェブ管理者
琉球銀行(頭取 島袋 健)は、貴重でかけがえのない沖縄県の自然を守り、次世代へ引き継いでいくため、下記のとおり、TNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース)※提言に基づく情報開示をいたしました。

なお、TNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース)提言に基づく情報開示をするのは、沖縄県内の金融機関で琉球銀行が初めてとなります。

琉球銀行は、今後も沖縄県の自然資本や生物多様性の保護に取り組むことで、沖縄県の持続可能な社会の実現に貢献するとともに、琉球銀行の企業価値向上につなげてまいります。

※TNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース)とは、「Taskforce on Nature-related Financial Disclosures」の略称で、自然資本等に関する企業のリスク管理と開示枠組みを構築するために設立された国際的組織。2019年1月の世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)で着想、2023年9月に開示枠組v1.0が公表された。


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000078.000069907.html

13:03 | 金融:銀行
2025/04/14new

【大和証券グループ本社】スマートフォン向けアプリ「Daiwa Lens β版」のリリースについて

| by:ウェブ管理者
株式会社大和証券グループ本社(以下、当社)は、株式会社ヘッドウォータース、株式会社 QUICKと協働し、2025 年 4 月 14 日(月)に、写真に写った物品から連想される企業の株価等の投資関連情報を表示するスマートフォン向けアプリ「Daiwa Lens β 版」(以下、本アプリ)をリリースいたします。


原文はこちら
https://ssl4.eir-parts.net/doc/8601/tdnet/2593111/00.pdf

13:02 | 金融:証券
2025/04/14new

【東海東京フィナンシャル・ホールディングス】東海東京証券「北海道電力株式会社第 401 回無担保社債(社債間限定同順位特約付)(トランジションボンド)」引受けのお知らせ

| by:ウェブ管理者
 当社の子会社である東海東京証券株式会社による、北海道電力株式会社が発行するトランジションボンド「北海道電力株式会社第 401 回無担保社債(社債間限定同順位特約付)(トランジションボンド)」の引受けについて、お知らせいたします。


原文はこちら
https://pdf.irpocket.com/C8616/Z6af/E15R/OCsD.pdf

13:01 | 金融:証券
2025/04/14new

【明治安田生命】明治安田未来共創ファンドからメディグル株式会社への出資について〜デジタルツールを用いた地域医療連携の促進に向けた取組みを支援〜

| by:ウェブ管理者
明治安田生命保険相互会社(執行役社長 永島 英器)は、CVCファンド「明治安田未来共創ファンド」から、メディグル株式会社(以下、メディグル)へ出資したことをお知らせいたします。
今般の出資を契機とし、メディグルとの将来的な連携を通して、新たな価値を創出し、お客さまのQOL向上への貢献をめざしてまいります。


原文はこちら
https://www.meijiyasuda.co.jp/profile/news/release/2025/pdf/20250411_01.pdf

13:00 | 金融:保険
2025/04/11new

【金融庁】「カーボン・クレジット取引に関する金融インフラのあり方等に係る検討会」(第6回)議事次第

| by:ウェブ管理者
日時:令和7年4月11日(金曜日)10時00分~12時00分

場所:中央合同庁舎7号館 9階 905B会議室 及び オンライン

1.開会
2.事務局説明
3.討議
4.閉会
※会議の模様はYouTubeでの配信を予定しており、URLはこちらに記載しております。


原文はこちら
https://www.fsa.go.jp/singi/carbon_credit/siryou/20250411.html

13:07 | 金融:行政・取引所・団体
2025/04/11new

【金融庁】第22回「金融庁・日本銀行連絡会」の開催

| by:ウェブ管理者
金融庁と日本銀行は、本日、金融システム・金融市場を巡る諸情勢について意見交換を行うため、金融庁長官と日本銀行副総裁を含むメンバーからなる「金融庁・日本銀行連絡会(第22回)」を開催しました。


原文はこちら
https://www.fsa.go.jp/news/r6/sonota/20250410nichiginrenrakukai.html

13:06 | 金融:行政・取引所・団体
2025/04/11new

【金融庁】金融審議会「サステナビリティ情報の保証に関する専門グループ」(第3回)の開催

| by:ウェブ管理者
標記について、下記のとおり開催します。

             記
1.日時:令和7年4月17日(木曜日)9時30分~12時00分
2.会場:中央合同庁舎第7号館 13階 共用第1特別会議室
3.議事:
 1.開会
 2.事務局説明
 3.討議
 4.閉会
※ 今回の会議では一般傍聴席はご用意しておりません。会議の模様はYouTubeで配信を予定しており、配信ページのURLは当日までに掲載予定です。

※ 議事録は、会議後、金融庁ウェブサイトにて公表されます。

(参考)開催実績
https://www.fsa.go.jp/singi/singi_kinyu/base_gijiroku.html#sustainability_assurance_G


原文はこちら
https://www.fsa.go.jp/news/r6/singi/20250417.html

13:04 | 金融:行政・取引所・団体
2025/04/11new

【北海道銀行】北海道警察と「特殊詐欺等の被害拡大防止に係る情報連携協定」を締結

| by:ウェブ管理者
ほくほくフィナンシャルグループの北海道銀行(頭取 兼間 祐二)は、北海道警察本部(本部長 伊藤 泰充)との間において、急増する特殊詐欺やSNS型投資詐欺・ロマンス詐欺への対応強化策として「特殊詐欺等の被害拡大防止に係る情報連携協定」を締結しましたので、下記のとおり、お知らせいたします。
当行は、今後ともお客さまとの安全・安心なお取引の実現に努めてまいります。


原文はこちら
https://www.hokkaidobank.co.jp/common/dat/2025/0410/17442675491999442764.pdf

13:03 | 金融:銀行
12345
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.