金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【金融業界ニュース】 >> 記事詳細

2018/01/10

【福井銀行】~ネットビジネス支援で事業提携~『福井銀行』と『BASE』

| by:ウェブ管理者
インターネットビジネスによる「地域経済活性化支援」と、「福井県のブランド発信」に福井県の提携協力も得て取り組みます。

株式会社福井銀行(頭取 林 正博)は、ネットショップを無料で開設できるサービス「BASE(ベイス)」を運営するBASE株式会社(以下、『BASE(ベイス)』)と、「地域産業の育成・発展と地域に暮らす人々の豊かな生活の実現」を目的としたネットビジネス支援・創業支援を目指し事業提携しましたので、ご案内いたします。

本事業提携に際し、『福井県』の協力※を得て、「BASE」でネットショップを開設する福井県の人はページに無料で自由に福井県の公式恐竜ブランド「Juratic」を利用できます。
このような取組みは「Juratic」としても初となります。その他の取組みも含めて「福井県のブランド発信」を目指してまいります。

※昨年 2 月、福井県と福井銀行が「ブランド発信および観光PRに関する連携協定」を締結

1.事業提携の目的と背景
「BASE」は、自ら商品を企画・生産・製造している個人・法人、地域活性を支援する自治
体など 45 万店舗が利用しているネットショップ無料作成サービスと、そこで開設された店舗の商
品が購入できるショッピングアプリを提供しております。
福井銀行は『BASE』との事業提携により、それぞれが有する人的・物的資源を有効活用す
ることで、福井県内の個人・法人・自治体さまが無料で簡単にネットショップを立ち上げ、自分
たちが作ったモノの価値をインターネットで広めていく「ネットビジネス支援」や「創業支援」
を目指すと共に、県内外問わず多くの人々がより身近に「福井県の魅力に触れる機会創出」や「ブ
ランド発信」に取り組んでまいります。

2.事業提携の内容
(1)ネットショップ作成および運営を無料でサポートする多角的施策の推進
(2)ショッピングアプリ「BASE」内で福井県発プロダクトのPR支援
(3)福井県の魅力を発信する共同ホームページ開設
(4)福井県協力のもと「BASE」ショップにおける福井県公式恐竜ブランド「Juratic」の
利用自由化
(5)「働く女性」の交流拠点「WiL(Woman's inspiration Library)」を活用したセミナー開催
なお、今後の取組みについては、下記共同ホームページ「FUKUI&BASE」にてご案内
してまいります。

3.ご参考:共同ホームページイメージ https://thebase.in/fukuibank



原文はこちら
http://www.fukuibank.co.jp/press/2018/base_teikei.pdf

17:04 | 金融:銀行
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.