金融&IT業界の情報サイト
 
 
 
取材レポート >> 記事詳細

2024/03/04

【金融庁】職員が資産形成や金融の知識などを学ぶ「NISA・資産形成セミナー」を開催!

| by:ウェブ管理者

 2023年11月22日(水)・ 29日(水)、また2024年1月24日(水)・31日(水)に、金融庁は地方公務員が資産形成や金融の知識などを学ぶ「NISA・資産形成セミナー」をオンラインで開催した。

2023年11月22日開催「NISA・資産形成セミナー 〜入門編〜



 髙木 典子氏(日本証券業協会 金融・証券インストラクター/全国銀行協会 金融インストラクター)は、ライフプランの必要性、実現するための自己管理、リスクとリターン、「長期・積立・分散」について、例を挙げながら説明を行った。その後、NISA(少額投資非課税制度)の特徴やメリットなどについて詳しく解説した。

 続いて、渡邊 裕美子氏(金融庁 総合政策課)より、新しいNISA・コンテンツのご紹介では、新しいNISAの概要では、旧NISAとの違いを事例を交えながら解説した。

<入門編(アーカイブ)>


2023年11月29日開催 「NISA・資産形成セミナー 〜応用編



 「NISA・資産形成セミナー~応用編~」では、入門編に続き髙木 典子氏(日本証券業協会 金融・証券インストラクター/全国銀行協会 金融インストラクター)より、入門編の内容を交えながら講義が行われた。

 続いて、野村 泰蔵氏(金融庁 総合政策課)よりそれぞれ、新しいNISAの概要から、現行のNISAとの違い、資産形成を行うにあたりよくあるお悩みについて事例を交えながら解説が行われた。

<応用編(アーカイブ)>


2024年1月24日開催「NISA・資産形成セミナー 〜始めてみよう編



 「始めてみよう編」では、
髙木 典子氏(日本証券業協会 金融・証券インストラクター/全国銀行協会 金融インストラクター)が引き続き講師を担当。11月の講義内容を紹介し、家計管理やライフプランについて解説、金融商品の特徴や長期・積立・分散投資の考え方について詳しく説明を行った。また、事前に集められた質問に答える形でNISAで行う資産形成について解説した。

 続いて、「NISAの活用事例・コンテンツのご紹介」では、応用編続き、野村 泰蔵氏(金融庁 総合政策課)より新しいNISA制度の概要や投資できる商品について、11月の基礎・応用編を踏まえてより詳しく説明が行われた。

<始めてみよう編(アーカイブ)>


2024年1月31日開催 「NISA・資産形成セミナー 〜詳しくなろう編


 「NISA・資産形成セミナー~詳しくなろう編~」では、串田 有氏(金融庁 総合政策課)より、新しいNISA制度の概要やつみたて投資枠・清澄投資枠について、詳しく説明が行われた。

 続いて、Q&Aコーナーでは、髙木 典子氏(日本証券業協会 金融・証券インストラクター/全国銀行協会 金融インストラクター)が担当し、事前に受け付けた質問に回答を行った。

<詳しくなろう編(アーカイブ)>


 NISAは2024年1月から、年間投資枠が大幅拡大し、制度が恒久化され非課税保有期間が無期限化される等、抜本的に拡充された。金融庁をはじめ金融機関等から新しいNISAについて情報を発信することで、ルールを多くの人に知ってもらい、家計の安定的な資産形成への支援として活用され、貯蓄から投資への動きが促進されることに期待したい。

(取材、撮影、記事、編集・制作 : GoodWayメディアプロモーション事業部 @株式会社グッドウェイ





10:23 | 取材:金融・IT業界向け

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.