金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【金融業界ニュース】 >> 記事詳細

2021/11/05

【損害保険ジャパン】自然災害に備える!日整連「キープtheモータース保険」の販売開始~事前の備えから災害時の対応まで万が一の事業継続をサポート~

| by:ウェブ管理者
一般社団法人日本自動車整備振興会連合会(会長:竹林 武一、以下「日整連」)と損害保険ジャパン株式会社(取締役社長:西澤 敬二、以下「損保ジャパン」)は、各自動車整備振興会の会員事業者を対象に、2021年11月から財物リスクと休業リスクを補償する「キープ the モータース保険」の販売を開始します。

1.背景・経緯
近年、台風・集中豪雨・落雷・大雪等、全国各地で多発する自然災害により、事業活動が止まった際の経営上の損失やビジネスチャンスを逃すリスクが大きくなっています。同時にBCPの重要性も高まっていますが、中小企業のBCP策定率は14.7%※と低位にとどまっています。
日整連は、自動車整備事業者向けの「BCP(事業継続計画)マニュアル」を公式HPで2021年6月1日から公開しています。そして、この度、被災時の事業継続における資金面の対策として、「キープthe モータース保険」を新たに発売することとなりました。
※参考データ:帝国データバンク「事業継続計画(BCP)に対する企業の意識調査(2021 年)」

2.日整連「キープ the モータース保険」の概要
財物リスク(機械設備等の補償)と休業リスク(休業損失の補償)の2つのリスクに対する補償がセットになった保険です。自然災害を含む多様なリスクに対し、充実した補償を日整連のスケールメリットを活かした手ごろな掛金で提供します。


原文はこちら
https://www.sompo-japan.co.jp/-/media/SJNK/files/news/2021/20211105_3.pdf?la=ja-JP

15:01 | 金融:保険
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.