金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【IT業界ニュース】 >> 記事詳細

2020/03/06

【ROBOT PAYMENT】新型コロナウイルス感染拡大に伴う当社の対応について

| by:ウェブ管理者
請求・集金・消込・催促の自動化クラウドサービス『請求管理ロボ』を提供する株式会社ROBOT PAYMENT(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:清久 健也、以下「ROBOT PAYMENT」)は、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、全従業員及びその家族の安全確保、並びにお客様への安定したサービスを継続的に提供することを目的とし、2020年3月より全従業員を対象とした在宅勤務・時差通勤を実施いたします。

当社では、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、これまでもアルコール消毒液の設置や全従業員に対するマスク着用の励行等の感染予防対策を行っておりました。また、従前より従業員の多様な働き方を重視する目的で、エンジニアを中心に在宅勤務の試験的な導入を進めておりましたが、政府の新型コロナウイルス感染症対策の基本方針を受け、在宅勤務の対象を全従業員に拡げるとともに以下の施策を実施することを決定いたしました。

【実施内容】

(1) 在宅勤務の実施
当社全従業員を対象に在宅勤務を推奨いたします。
また、在宅勤務に際して必要となる設備などのサポートを順次行ってまいります。
セキュリティ保護の観点や業務内容の適合性から実施が難しいと判断した従業員に対しては、以下に記載する時差通勤・感染予防対策などの対応を実施します。
対象期間:2020/3/2~2020/3/13

(2) 時差通勤の実施
出勤する必要のある従業員に対しては、以下に記載する感染予防対策を十分に施したうえで、混雑時間帯を避けた通勤を推奨いたします。
対象期間:2020/3/02~2020/03/31

※上記(1)~(2)については、状況に応じて期間を延長する場合がございます。

(3) 感染予防対策の実施・注意喚起
当社全従業員に対して、以下の感染予防対策の実施及び注意喚起をいたします。
・社内外における打ち合わせのオンライン実施の推奨
・採用活動を原則オンライン開催へ移行
・不急な会食、イベント開催・参加の自粛
・手洗い・うがいの徹底
・アルコール消毒液の設置
・マスク着用の励行

また、政府の要請により、小学校・中学校・高校・特別支援学校の休校を余儀なくされている地域もあるため、子どもを持つ従業員には在宅勤務の推奨に加え、会社としての各種バックアップを検討しております。

ROBOT PAYMENTでは、従業員並びに関係者の皆様の感染リスク軽減・安全確保のため、今後も政府の方針や感染の拡大状況を考慮し対応検討・実施してまいります。
何卒ご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000128.000001047.html

15:08 | IT:一般
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.