金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【IT業界ニュース】 >> 記事詳細

2020/04/06

【日本クラウドキャピタル】日本初の株式投資型クラウドファンディング 「FUNDINNO」にてEXIT事例が発生!~相対取引の結果、株価1.5倍でFUNDINNO投資家にリターン~

| by:ウェブ管理者
日本初の株式投資型クラウドファンディングサービスの“FUNDINNO(ファンディーノ)”を運営する株式会社日本クラウドキャピタル(本社:東京都品川区、代表:柴原 祐喜/大浦 学)は、FUNDINNOにおいて資金調達した株式会社nommoc(本社:福岡県福岡市、代表:吉田 拓巳)において、一部株式の相対取引の結果として、FUNDINNO投資家のEXITが発生したことをお知らせいたします。

■株式会社nommocが相対取引を引き受けた背景

株式会社nommocは2018年6月にFUNDINNOを通して254人のエンジェル投資家から50,000,000円の資金調達を完了しています。およそ80人のエンジェル投資家が、買い手である数社の法人等と、株価1.5倍の価格で取引を行いました。結果としてFUNDINNO投資家は1株50円の株を75円にて売却し、1年9カ月で株価が1.5倍のEXIT事例となっています。

今回の取引の背景としては、株式会社nommocと買い手との事業シナジーの可能性があったこと、創業初期を支えてくれたFUNDINNO投資家へのリターンが発生することが挙げられます。

■株式投資型クラウドファンディングにおけるEXIT

日本における、株式投資型クラウドファンディングのEXITは株式会社漢方生薬研究所に続き、株式会社nommocが2件目です。これにより、FUNDINNOでは累積成約件数87件中2件がEXITとなる一方、破綻事例も2件ございます。未上場株投資はマクロ経済的要因の影響を受けにくいとも言われるが、EXITや破綻は個社の事業計画の実現性による傾向が強いと言えます。なお、株式投資型クラウドファンディングでは先行している英国のCrowdcube(クラウドキューブ)では2011年~2018年までに4%の企業がEXITし、15%の企業が破綻しているというデータがあります。FUNDINNOにおいてはサービス開始から現時点で、2.3%のEXITと、2.3%の破綻という結果になっています。


原文はこちら
https://www.atpress.ne.jp/news/209811

15:05 | IT:一般
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.