金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【金融業界ニュース】 >> 記事詳細

2021/11/05

【東京海上日動火災保険】防災IoTセンサと3D都市モデルを活用した先進的な防災サービスの開発を開始

| by:ウェブ管理者
東京海上日動火災保険株式会社(取締役社長:広瀬 伸一、以下「東京海上日動」)と応用地質株式会社(代表取締役社長:成田 賢、以下「応用地質」)は、防災 IoT センサが取得するデータ(浸水の高さ)と 3D 都市モデルを活用し、台風や集中豪雨などによる浸水被害を可視化する先進的な防災サービスの開発を開始します。3D 都市モデルを用いることで、2 次元の地図では伝えきれない臨場感を実現し、浸水対策や避難計画の実行につながる新たなソリューションの創出を目指します。

1.開発の背景
東京海上日動と応用地質は、2021 年 6 月に戦略パートナーとしての提携を開始※し、スーパーシティ・スマートシティを想定した先進的な防災サービスの開発を検討してきました。今般、第一弾として、人工衛星データや浸水深解析に基づく「浸水エリア予測」と、冠水を検知する防災 IoT センサによる「実測データ」を組み合わせた「リアルタイム浸水情報」をもとに、アラートを発出して企業や自治体に防災・減災行動を促す新サービスの開発を開始することといたしました。また、国土交通省が整備を進める 3D 都市モデル「PLATEAU(プラトー)」などを活用し、防災 IoT センサと災害状況の可視化技術を融合したサービスの開発も進めていきます。


原文はこちら
https://www.tokiomarine-nichido.co.jp/company/release/pdf/211105_01.pdf

15:00 | 金融:保険
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.