金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【IT業界ニュース】 >> 記事詳細

2023/04/24

【PayPay】「グループ支払い」機能の提供開始で、割り勘がもっと簡単で便利に!~ 「送る・受け取る」機能を利用したPayPayユーザー数は2,600万を突破し、2022年度の送金回数は約2億回に ~

| by:ウェブ管理者
PayPay株式会社は、「送る・受け取る」機能内のグループチャットで、複数人での割り勘が便利に利用できる「グループ支払い」機能(※1)の提供を開始しました。

本機能の提供開始により、ユーザーはグループのメンバーに対して、それぞれの支払い額を設定でき、どのメンバーが支払い済みなのかを視覚的に確認可能なため、受け取り漏れを防げます。「グループ支払い」の利用方法は、こちらをご覧ください。
https://paypay.ne.jp/guide/send/?_ga=2.216179412.39691733.1682320161-528256026.1682320161#group-bill

また、「送る・受け取る」機能を利用したことのあるPayPayユーザーは2,600万(※2)を突破し、2022年度1年間での送金回数は前年同期比約1.9倍となる、約2億回となりました。送金相手がPayPayユーザーであれば「1円単位で金額指定が可能」、「何度でも手数料無料」、「24時間365日いつでも使える」など使いやすさから選ばれています。2018年11月の提供開始以来、チャット機能、自動受け取り、スケジュール機能などを次々と提供し、ユーザーの利便性を追求してきました。送金の手段として多くの方に「PayPay」を選んでいただいた結果、「PayPay」の2022年のスマホ決済における送金回数シェアは92%(※3)を越えました。

友人との食事会や旅行代の精算時の割り勘に加えて、夫婦間での生活費のやり取りや親子間でのお小遣いに利用する家庭も増えています。近年では、お年玉を送金するケースも増えており、2023年1月1日から3日のお年玉と類推される金額(※4)の送金件数は前年の同期間での比較で約1.6倍となり、幅広い世代で利用されています。

PayPayは、お金のやり取りが発生する様々なシーンで「送る・受け取る」機能が利用されるよう、今後も機能をアップデートしていきます。


原文はこちら
https://about.paypay.ne.jp/pr/20230424/02/

15:06 | IT:一般
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.