金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【IT業界ニュース】 >> 記事詳細

2022/09/15

【トラストバンク】兵庫県養父市とトラストバンク、9月15日よりデジタル地域通貨の導入を開始

| by:ウェブ管理者
~ 市内の消費喚起を目指し、5,000円分の地域通貨カードを全市民に配布 ~

兵庫県養父市(市長:広瀬栄、以下「養父市」)と株式会社トラストバンク(本社:東京都渋谷区、代表取締役:川村憲一、以下「トラストバンク」)は9月15日より、トラストバンクが提供する自治体向け地域通貨プラットフォームサービス「chiica(チーカ)」を活用し、デジタル地域通貨の導入を開始します。養父市は、地域における消費の喚起などを目指すため、「みんなで使って応援!養父市デジタルクーポン事業」として5,000円分の地域通貨カードを全ての全市民に配布します。

養父市は、デジタル田園都市国家構想Type2において、「養父市デジタルヘルシーエイジング事業」を進めています。これは、人口減少により、地域での生活領域における支え合いの基盤が弱まっている中で、健康情報や遠隔での行政手続または相談ができる窓口等の各種サービスと連携することで、ウェルビーイングを目指すものです。

今回、その取り組みに先がけて新型コロナウィルス感染症の影響による地域経済の低迷を緩和するとともに、地域における消費の喚起や下支えすること、並びにクーポン券をデジタルクーポン化することにより加速するデジタル社会に対する意識の高揚を図ることを目的に、「みんなで使って応援!養父市デジタルクーポン事業」として5,000円分のデジタルクーポンを付与した地域通貨カードを全市民対象に配付します。

トラストバンクは、「自立した持続可能な地域をつくる」ことをビジョンに掲げ、地域経済の活性化を実現するために地域通貨事業に取り組んでいます。「chiica」は、主に自治体が発行元となり地域通貨の発行、管理ができるプラットフォームサービスです。電子決済に慣れていない方やクレジットカードを持っていない方なども利用しやすい“誰でも”使える地域通貨の実現を目指し、アプリとカードのハイブリッド型で提供しています。また、実施する事業や施策ごとに有効期限や加盟店を限定するなど、自治体の様々な事業を自由に設計し地域通貨に統合することができ、地域経済活性化や地域課題解決、地域住民の行動変容を目指しています。

養父市とトラストバンクは、本取り組みを通じて市内の消費喚起を行うことで市の経済支援や経済循環を目指します。


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000894.000026811.html

15:03 | IT:一般
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.