金融&IT業界の情報サイト
 
 
 
写真レポート >> 記事詳細

2017/07/27

【NTTデータ】地方銀行とベンチャー企業をつなぎ、今までにない新しい金融関連サービスの創出を目指して、「BeSTA FinTech Lab オフィスオープン記者説明会/オープニングセレモニー」および「豊洲の港から シンガポールスペシャル」を開催!

| by:サイト管理者


 2017年7月7日(金)、NTTデータは、「BeSTA FinTech Lab」の活動拠点となる新たなオフィスを東京・大手町にある新大手町ビルにオープンし、「BeSTA FinTech Lab オフィスオープン記者説明会/オープニングセレモニー」を開催した。

 「BeSTA FinTech Lab」は、地方銀行に寄り添い、地銀の抱えている課題の明確化から解決までをオープンイノベーションを通じて実現することを目指す組織で、2016年10月に立ち上げられた(写真レポートはこちら)



 この日の記者説明会には、林 徹氏(NTTデータ 第二金融事業本部 第二バンキング事業部長)、松原 久善氏(NTTデータ 第二金融事業本部 第二バンキング事業部 戦略企画担当 部長)、花谷 昌弘氏(NTTデータ 金融事業推進部 オープンイノベーション事業創発室 部長)が出席。司会は、近藤 武氏(NTTデータ 広報部 課長代理)が務めた。



 冒頭の挨拶では、林 徹氏が登壇。参加した記者や運営関係者へのお礼の言葉と共に、このLab拠点から地方銀行とベンチャーとが一緒になり新しいビジネスを創発し、オープンイノベーションの取り組み加速していきたいと抱負を語った。

 続いて、「BeSTA FinTech Lab オフィスオープンについて」と題して、松原 久善氏より解説。立ち上げの背景やこれまでの活動、Labの概要や連携先、地方銀行向けサービス、今後の予定などについて説明が行われた。



 続いて、「BeSTA FinTech Lab オープニングセレモニー ~アイデアが生まれる仕組み~」では、花谷 昌弘氏より、イノベーションを起こすための条件やNTTデータのイノベーションプログラム、Labの特徴について説明が行われた。



 デモンストレーションは、花谷氏と共に、実際にファシリテーションを行った角谷 恭一氏(NTTデータ オープンイノベーション事業創発室 課長)より、実演を交えながら、ビジョン共有/課題発見、アイデア発散・収束からブラッシュアップまでの一連の取り組みプロセスの流れについて詳しく解説された。



 最後に記者との質疑応答が行われた。「BeSTA FinTech Lab」は、情報発信、ビジネスアイデア創発、プロジェクト推進を通じてビジネスモデル構築・仮説検証まで終えたビジネスアイデアを参加銀行に提示し、賛同した銀行で共同実験を実施するプログラムを定期開催するなど新規サービスの創発を強力に推進。ロゴデザインには「白紙に線を引くように新しいものを生み出す」、「異なるものを繋ぐ」という思想が込められており、集まる人々の調和や協調を表しているという。



 なお、体制強化の一環として、特定領域の知見を有する運営パートナー企業、先進技術やユニークなサービスを持ち、かつ「BeSTA FinTech Lab」の活動に賛同するコラボレーターが登録されている。

【運営パートナー企業(8社)】(NTTデータ経営研究所、コクヨ、Startupbootcamp、一般社団法人 大丸有環境共生型まちづくり推進協会(エコッツェリア協会)、テックファーム、ナレッジ・アソシエイツ・ジャパン、HackCamp、ビザスク)、

【コラボレーター(23社)】(アイリッジ、CAMI&Co.、Voyagin、イナゴ、Good Moneyger、maneo、インタラクティブソリューションズ、マークロジック、ブイキューブ、ソウ・エクスペリエンス、マネーフォワード、unerry、ドレミング、livepass、AFG、日商エレクトロニクス、リープマインド、Automagi、バンクガード、レッドハット、カラフル・ボード、freee、ローンディール)



 また、記者説明会に続き、この日の夕方には、「BeSTA」を利用する地方銀行、運営パートナー企業、コラボレーターなど関係者を招いたオープニングセレモニーが行われた。



 主催者挨拶は、藤原 遠氏(NTTデータ 取締役常務執行役員)。参加者へのお礼の言葉と共に、Labの営みの中で「三つのつなぐ」を実現したいとし、銀行とベンチャーをつなぐ、銀行と地域をつなぐ、そして、未来と今をつなぐ、への想いを披露した。



 来賓祝辞は、向井ちほみ氏(金融庁 総務企画局信用制度参事官室 企画調整官)、伊藤 滋氏(エコッツェリア協会 理事長)。

 講演「BeSTA FinTechオープニングイベントに寄せて」では、岩下 直行氏(京都大学 公共政策大学院 教授)より、FinTech、仮想通貨、ブロックチェーンの最新動向について詳しく解説。

 松原 久善氏(NTTデータ 第二金融事業本部 第二バンキング事業部 戦略企画担当 部長)より「BeSTA FinTech Labの紹介」が行われた。



 鏡割りは、藤原 遠氏、伊藤 滋氏に加え、床本 敬三氏(京都銀行 常務執行役員)、端羽 英子氏(ピザスク 代表取締役CEO)、鈴木 正範氏(NTTデータ 執行役員 第二金融事業本部長)の5名で行われた。



 乾杯の挨拶は、鈴木 正範氏(NTTデータ 執行役員 第二金融事業本部長)。「BeSTA FinTech Lab」を毎日会いたい人に会える場所とし、日本の銀行とFinTech企業がオープンイノベーションの活動を決定づけるLabにしたいと抱負を語った。



 懇親会の中では、残間 光太朗氏(NTTデータ オープンイノベーション事業創発室 室長)より挨拶。オープンイノベーションで幸せになろう!と高らかな歌声と一本締めで盛り上げ、締めくくった。

 「BeSTA FinTech Lab」では、2017年7月11日(火)~13日(木)にオフィスオープン記念フェスティバルとして、FinTech、オープンイノベーション、地方創生などをテーマにベンチャーピッチやシンポジウムなど多数の地方銀行向けイベントを開催。



 2017年7月13日(木)、NTTデータは、「BeSTA FinTech Lab」オフィスにおいて「豊洲の港から シンガポールスペシャル」を開催した。



 シンガポールのアクセラレータ「Startupbootcamp」が選出した有望なシンガポールベンチャー企業8社が来日し、ピッチおよび懇親会が行われた。Tong Steven氏(startupbootcamp Managing Director)の挨拶後、ピッチがスタート。




 1社目の登壇は、Wu Kate氏(CHERRY PAY PTE. LTD., CMO)
 2社目の登壇は、Yash Kotak氏(JUMPER.AI, Co-Founder)
 3社目の登壇は、Sophorth Khuon氏(Morakot, CEO & Co-founder)
 4社目の登壇は、Ravi Madhira氏(Scalend Pte Ltd, Co-Founder)
 5社目の登壇は、Kim Julie氏(Smallticket Co., Ltd., Founder CEO)
 6社目の登壇は、内田 友幸氏(Smart Trade, 代表取締役 工学博士)
 7社目の登壇は、Liu Chris氏(tixguru, Founder/CEO)
 8社目の登壇は、Guaya Yroen Melgar氏(VESL, Co-Founder, CSO)



 「BeSTA FinTech Lab」新オフィスは、オープンエリア、インフォスペース、プロジェクトエリア、コミュニケーションエリアなどが用意されたオープンイノベーションラボラトリー。「BeSTA」を利用する地方銀行(地銀共同センター参加行)とNTTデータの社員が常駐し、パートナーやコラボレーターなどベンチャー企業を交えて「BeSTA FinTech Lab」の新規サービス創発の仕組みを活用することでオープンイノベーションの取り組みをさらに加速させていくことを目的としている。今までにない新しい金融関連サービスの創出に向けて、今後の取り組みと展開に注目したい。

(取材、撮影、記事、編集・制作 : GoodWayメディアプロモーション事業部 @株式会社グッドウェイ )





17:36 | 写真:金融・IT業界向け




 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.