金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【IT業界ニュース】 >> 記事詳細

2022/08/23

【マクアケ】マクアケとビームススタッフによるローカル共創プログラム第1弾~中国地方の事業者による16プロジェクトを集約した特設ページを「Makuake」で公開

| by:ウェブ管理者
~ビームス 広島では8月26日(金)より対象商品の展示を開始~

アタラシイものや体験の応援購入サービス「Makuake(マクアケ)」を運営する株式会社マクアケ(以下、当社)は、パートナー企業である株式会社ビームス(以下、ビームス)と共に、地方事業者を対象とする新商品および新ブランド開発をサポートするものづくり支援事業「ローカル共創プログラム(以下、本プログラム)」を提供しています。

この度、本プログラムの第1弾となる中国地方の事業者による全16の新商品のプロジェクトをまとめた特設ページを2022年8月23日(火)に「Makuake」上で公開しました。なお、対象商品は、2022年8月26日(金)よりビームス 広島で展示される予定です。

■「ローカル共創プログラム」について

本プログラムは、当社とビームスの両社がこれまでの地域密接型の実績により積み重ねた知見やノウハウを持ち寄り、日本各地における産業支援を行うことを目的として、2021年12月に始動しました。
「地域で繋がり魅力を引き出す」をテーマに、ビームスの各店舗スタッフの個性と、当社の「Makuake」でのプロジェクト実施のノウハウや実績をもとに、日本各地の事業者と共にコンセプトワークや商品企画などを行い、地域の事業者による「Makuake」での新商品デビューを両社でサポートする取り組みです。

■今回開始する中国地方での取り組みについて

初回対象地域となる中国地方では、2021年12月から2022年1月にかけて本プログラムへの参加を希望する中国地方の事業者を公募し、ビジョンや実現可能性などを踏まえてビームスと当社で16社の参加事業者を選定しました。

参加事業者は、ビームス 広島のスタッフと「Makuake」で掲載するプロジェクトを担当する当社のキュレーターと共に、新商品開発と「Makuake」でのプロジェクト掲載準備を進めてきました。そして本日、参加事業者による16プロジェクトを集約した特設ページを「Makuake」上で公開しました。
各プロジェクトには掲載に至るまで様々な開発ストーリーがあり、その一部をご紹介します。


原文はこちら
https://www.makuake.co.jp/3131/

15:03 | IT:一般
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.