金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【IT業界ニュース】 >> 記事詳細

2018/01/30

【日本IBM】IBMの「IDの未来に関する調査」:認証の情勢を一変させようとしているミレニアル世代

| by:ウェブ管理者
[米国マサチューセッツ州ケンブリッジ - 2018年1月29日(現地時間)発]

IBMセキュリティーは本日(現地時間)、デジタルIDや認証に対する消費者の考え方について調査したグローバル調査1の結果を公開しました。この調査により、人々がアプリケーションやデバイスにログインする際、利便性よりもセキュリティーを優先していることが明らかになりました。また、若年層は、上の世代と比較して、従来のパスワードの「衛生状態」に注意を払わない一方で、生体認証、多要素認証、パスワード・マネージャーを使用して個人のセキュリティーを強化する傾向が高いといった世代間の違いが明らかになりました。

ミレニアル世代が急速に今日の労働人口の最大勢力となりつつあり2、これらの傾向が、近い将来、雇用者やテクノロジー企業がデバイスやアプリケーションへのアクセスを提供する方法に影響を及ぼす可能性があります。総体的に見ると、回答者は、デジタルIDに対する脅威が高まり続ける中で、指紋読み取り装置、顔認識システム、音声認識のような生体認証テクノロジーのメリットを認識していました。

IBMセキュリティー:「IDの未来に関する調査」では、認証に対する消費者の考え方に関する洞察を得る目的で、米国、アジア太平洋、ヨーロッパの約4,000人の成人を対象に調査を実施しました。消費者から得られた重要な所見として、以下のようなものが挙げられます。

利便性よりもセキュリティーが優先されている:大半のアプリケーション(特に金融アプリ)にログインする際、人々はセキュリティーを最優先事項として位置付けていました。3
生体認証が主流になりつつある:67%が生体認証について現在使い慣れていると感じており、87%がこれらのテクノロジーについて今後使い慣れるようになるだろうと回答しています。
ミレニアル世代はパスワードから脱却しつつある:ミレニアル世代4は、75%が生体認証について現在使い慣れていると感じており、複雑なパスワードを使用しているのは半数未満で、41%がパスワードを再利用しています。上の世代は、ミレニアル世代と比較して、パスワード作成に注意を払う一方で、生体認証や多要素認証の採用には消極的でした。
生体認証においてはアジア太平洋が最も進んでいる:アジア太平洋の回答者が生体認証に最も精通し、最も使い慣れていると感じていました。一方、米国はこれらのカテゴリーで最も後れを取っていました。
進化する脅威やテクノロジーの情勢により、オンラインでIDを認証するのにパスワードや個人情報に大きく依存する従来のログイン方法について、さまざまな周知の課題が生じています。2017年、データ侵害により、数百万人の消費者の個人情報、パスワード、さらには社会保障番号までもが漏えいしました。また、米国の平均的なインターネット・ユーザーは、パスワードを必要とするオンライン・アカウントを150個以上も管理しており、その数は数年のうちに300以上に増えるとみられています。5

IBMセキュリティーのエグゼクティブ・セキュリティー・アドバイザーであるリモー・ケッセム(Limor Kessem)は、次のように述べています。「機密性の高い個人データの侵害が数えきれないほど頻繁に発生しており、これまでオンラインでIDを証明するのに使用していた情報が「共有鍵」としてハッカーの手に渡っていることにもはや疑いの余地はありません。消費者がパスワードの不備について認識し、セキュリティーの優先度を上げている今こそ、複数のレベルでIDを証明し、行動やリスクに基づいて順応できるより高度な方法を採用する時機です」

セキュリティーが優先され、パスワードよりも生体認証の方が安全であるとみなされている
セキュリティー、利便性、プライバシーに関する調査結果は、「利便性こそが第一である」という長年の常識を覆すものです。これまでずっと、消費者はスムーズに素早くサインインできるエクスペリエンスを望んでいるものと考えられていましたが、大半のアプリケーション(特に金融アプリケーション)において、人々はプライバシーや利便性よりもセキュリティーを優先していることが調査結果で明らかになっています。

銀行アプリ、投資アプリ、予算アプリにおいて、多くの回答者がセキュリティーを最優先事項として位置付けています。これらのカテゴリーを平均すると、70%が最優先事項としてセキュリティーを選択しており、16%がプライバシー、14%が利便性を選択しています。
オンライン市場、ワークプレイス・アプリ、Eメールにおいても、セキュリティーが最優先事項として位置付けられています。
ソーシャル・メディア・アプリについては、他のカテゴリーよりも最優先事項が曖昧になっています。利便性(36%)がわずかにリードしており、セキュリティー(34%)、プライバシー(30%)がその後に続いています。
この調査では、さまざまなログイン方法のセキュリティーに関する消費者の意見についても調査しました。その結果、特定の種類の生体認証がパスワードよりも安全であるとみなされている一方で、生体認証の採用についてはセキュリティーとプライバシーが依然として最大の懸念事項になっていることが明らかになりました。


原文はこちら
http://www-03.ibm.com/press/jp/ja/pressrelease/53670.wss

18:05 | IT:一般
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.