金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【金融業界ニュース】 >> 記事詳細

2018/02/22

【百五銀行】<地方創生への取組み>東海 3 県の金融機関初「GAP」取組み支援先の認証取得について

| by:ウェブ管理者
株式会社百五銀行(頭取 伊藤 歳恭)と株式会社百五総合研究所(社長 荒木 康行)は、GAP*の認証取得支援を行い、このたび、東海 3 県の金融機関で初めて、平山農園株式会社(代表取締役 平山 厚)が ASIAGAP を認証取得しましたのでお知らせします。

当行には、GAP 指導員資格取得者が 2 名在籍しており、平成 29 年 10 月実施の GAP セミナーでの情報提供をはじめ、(株)百五総合研究所と協力し複数社の補助金申請支援等認証取得にかかる支援をいたしました。

当行は、引き続き、農業生産の高度化とともに海外への輸出も含めた販路拡大支援を行い、地域創生に資する地域農業の発展に貢献していきます。

*GAP(農業生産工程管理:Good Agricultural Practice)
農薬の使い方や土や水などの生産を取り巻く環境、農場の労働者の状況などあらゆる工程を記録・点検・改善して安全・安心な生産につなげる取組みです。東京オリンピック・パラリンピックの食材調達基準では GAP 認証取得が必須とされており、近年注目が高まっています。GAP には JGAP やグローバル GAP などのさまざまな規格がありますが、今回取得した ASIAGAP(アジアギャップ)は GAP 規格の中でも国際水準のGAP であり、今後海外に販売するには ASIAGAP などがスタンダードになると想定されています。


原文はこちら
https://www.hyakugo.co.jp/news/img/20180222_1.pdf

17:06 | 金融:銀行
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.