金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【金融業界ニュース】 >> 記事詳細

2020/10/07

【ゆうちょ銀行】mijicaカードの不正な作成・利用の可能性について

| by:ウェブ管理者
ドカード mijica(以下、mijica カード)に関するリスク検証において指摘された「不正に入手した口座情報を利用した mijica カードの作成・利用の可能性」について調査を進めておりました。

具体的には、お申し込み後に mijica カードが口座登録の住所に届くことも加味して正当権利者であることを確認しておりましたが、mijica カードが届くまでの間においてもmijica 専用 WEB サイトでカード番号の一部および有効期限が確認できるため、残余のカード番号を同定すれば不正利用が行える可能性があります。

調査の結果、不正な作成・利用の可能性があるものを 3 件(うち 1 件は決済未成立)確認したため、同カードの利用を停止しました。(口座登録のお客さまには、現在、連絡がとれていないため状況の確認はできておりません。)
このほかにも、お客さまのお手元に届いていないと考えられる 9 月 29 日お申し込み以降の mijica カードについては、お客さまの安全を考慮し、ご利用を一時的に停止させていただいております。

なお、10 月 3 日から当面の間、mijica 専用 WEB サイトを停止し、新規の mijica 発行も停止させていただいておりますので、新たな被害は発生しません。

このような事態を招きましたことは、誠に申し訳なく、お客さまに深くお詫び申し上げます。mijica をご利用のお客さまには、大変ご迷惑をお掛けしますが、何卒ご理解をいただきますようお願い申し上げます。

○ 調査内容

7月1日~10月3日の間において、カードのお申込日から通常の送達期間までの間にご利用があるカードについて調査しました。
なお、現時点では、不正な作成・利用が疑われる苦情は確認できておりません。

○ 不正利用が考えられる情報
カード番号下 4 桁、カード有効期限
〇 今後の対応
被害が判明した場合には、可及的速やかに全額補償いたします。
今後、念のために調査対象期間を遡り、同様の事案がないか確認し、確認された場合には、速やかに同様の措置を行って参ります。
引き続き、リスク検証を行い必要な措置を行ってまいります。


原文はこちら
https://www.jp-bank.japanpost.jp/aboutus/press/2020/pdf/pr201006.pdf

15:02 | 金融:銀行
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.