金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【金融業界ニュース】 >> 記事詳細

2018/08/01

【みずほ銀行】みずほ銀行とJR東日本が「Mizuho Suica」を提供開始~Apple PayとみずほWalletアプリの活用で店舗や交通機関でのお支払いが、簡単、クイック、安心、安全にご利用いただけるキャッシュレスの時代へ~

| by:ウェブ管理者
 株式会社みずほ銀行(頭取:藤原 弘治、以下「みずほ銀行」)と東日本旅客鉄道株式会社(代表取締役社長:深澤祐二、以下「JR東日本」)は、本日より、カード発行不要の電子マネー「Mizuho Suica」の提供を開始します。「Mizuho Suica」はみずほWalletアプリから即時で発行でき、みずほ銀行の口座またはApple Payからチャージが可能です。

 従来のSuicaでは、ATMなどで引き出した「現金」で駅の券売機やコンビニでチャージするか、「クレジットカード」でチャージをすることができました。今般の「Mizuho Suica」は、キャッシュレス決済をもっと手軽につかいたいという多くのユーザニーズにお応えするために、みずほ銀行の口座から直接チャージが可能なサービスとしてご提供します。発行からチャージ、支払いまでの全てをiPhoneひとつで、キャッシュレスで完了します。

 従来のSuicaは、主に小額決済で利用されています。今般のみずほWalletアプリに搭載された電子マネー「Mizuho Suica」の提供により、キャッシュレス推進の鍵となる例えば1,000円以下となるような小額決済などをさらに便利に利用できることとなり、小銭を持つことが不要な「コインレス」な生活をご提案します。

 みずほ銀行とJR東日本は2006年からモバイルSuicaへの銀行チャージサービスで連携しており、パイオニアとして日本国内のキャッシュレス推進に努めてきました。今後、2020年とその先のキャッシュレス社会の実現に向けて、みずほ銀行とJR東日本は、お客さまのニーズ、シーズを捉えた利便性、先進性の高い、安心、安全なサービスをご提供し続けていきます。


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000036274.html

15:07 | 金融:銀行
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.