金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【IT業界ニュース】 >> 記事詳細

2020/06/19

【ROBOT PAYMENT】10月1日の電子帳簿保存法改正に向けて、賛同企業と共に請求書の電子化を推進するプロジェクトを発足 「日本の経理をもっと自由に」ティザーサイトを本日6月18日(木)公開

| by:ウェブ管理者
-7月2日(木)10時30分よりオンライン生中継にて発表会を開催- https://www.robotpayment.co.jp/keiri_liberty/

 請求業務の大幅な削減、毎月の請求・集金・消込・催促の自動化を実現するクラウドサービス「請求管理ロボ」を提供する株式会社ROBOT PAYMENT(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:清久 健也、以下ROBOT PAYMENT)は、賛同企業と共に、経理部門のテレワークの阻害要因となった紙の請求書の電子化を推進するプロジェクト「日本の経理をもっと自由に」のティザーサイトを公開しました。

 7月2日(木)に開催されるプロジェクト発表会に先立ち、ティザーサイト上で、ステートメントとキービジュアルを公開しました。発表会は、オンラインで生中継を予定しており、本プロジェクトの発起人であるROBOT PAYMENT代表取締役社長清久健也をはじめ、TDMテレワーク実行委員会の長沼史宏氏や700名の全社員がフルリモート体制の株式会社キャスター代表取締役中川祥太氏の他、本プロジェクトの賛同企業の代表として、ランサーズ株式会社取締役の曽根秀晶氏にご登壇いただきます。

■「日本の経理をもっと自由に」プロジェクト発表会

日時  :7月2日(木)10:30~11:30
開催方式:オンライン生中継
登壇者 :ROBOT PAYMENT代表取締役社長  清久健也
     TDMテレワーク実行委員会 長沼史宏氏
     株式会社キャスター代表取締役 中川祥太氏
     ランサーズ株式会社取締役 曽根秀晶氏


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000148.000001047.html

15:07 | IT:一般
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.