金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【金融業界ニュース】 >> 記事詳細

2022/11/11

【新生銀行】LGBTQ+に関する取り組み評価指標「PRIDE指標」で最高位の「ゴールド」を受賞

| by:ウェブ管理者
 当行をはじめとする新生銀行グループ5社(株式会社新生銀行、株式会社アプラス、新生フィナンシャル株式会社、昭和リース株式会社、新生インベストメント&ファイナンス株式会社)は、2022年11月10日、任意団体work with Prideによる職場におけるLGBTQ+などのセクシュアル・マイノリティ(以下「LGBTQ+」)への取り組みの評価指標「PRIDE指標」(※)において、最高位の「ゴールド」を受賞いたしましたので、お知らせいたします。

 新生銀行グループでは、持続的な価値創造を実現するために、ダイバーシティを推進しており、従業員一人ひとりの持つ個性を認め合い、多様な人材の力が最大限に発揮される職場づくりと企業文化の醸成を図ってまいりました。今般、ダイバーシティを推進する各種取り組みの中で、LGBTQ+に関するこれまでの様々な取り組みが評価されました。

【新生銀行グループにおける主な取り組み】
・『グループ人権ポリシー』にて、性的指向や性自認に関する方針を明文化
・休暇・休職制度をはじめ各人事制度を同性パートナーにも適用
・全従業員向け研修、啓発活動を実施
・性的指向や性自認について相談できる窓口を設置
・『東京レインボープライド2022』への特別協賛を実施
・同性パートナー向け住宅ローンの取り扱いを開始
 新生銀行グループではこれからも、すべての従業員がその能力を発揮し、やりがいを持って活躍することによって、持続的な価値創造を実現できるよう、ダイバーシティを推進し、多様な人材の活躍推進に資する各種取り組みを進めてまいります。


原文はこちら
https://www.sbigroup.co.jp/news/2022/1111_13418.html

15:13 | 金融:銀行
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.