金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【金融業界ニュース】 >> 記事詳細

2023/08/02

【みずほ銀行】横河電機株式会社に対する「Mizuho人的資本経営インパクトファイナンス」の締結について

| by:ウェブ管理者
 株式会社みずほ銀行(取締役頭取:加藤 勝彦、以下「みずほ銀行」)は、横河電機株式会社(代表取締役社長:奈良 寿、以下「横河電機」)との間で、シンジケーション方式による
Mizuho 人的資本経営インパクトファイナンス」(※1、以下「本商品」)のアレンジャーに就任し、融資契約を本日締結しました。なお、「本商品」におけるシンジケーション方式の資金調達支援は、本件が初めてとなります。

 本商品は、みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社(取締役社長:吉原 昌利、以下「みずほリサーチ&テクノロジーズ」)が国内外で信頼性の高い人的資本に関する情報開示のガイドライン(ISO30414、内閣府人的資本可視化指針等)を参考に、独自に開発した評価手法を用いて、企業の人的資本経営に関する可視化・開示と実践の取り組みをスコアリングし、一定のスコア以上を満たしたお客さまに対し、みずほ銀行が融資を行う商品です。 また、みずほリサーチ&テクノロジーズによる定期的なモニタリングとフィードバックを行い、お客さまの人的資本経営の継続的な取り組みを支援していく商品です。

横河電機は、「測る力とつなぐ力で、地球の未来に責任を果たす。」との Yokogawa’sPurpose のもと、人的資本である社員のケイパビリティ(人財力)とエンゲージメントを高める環境の実現により、持続的に社会共通価値を提供していくことを目指し、人的資本経営を実践しています。
みずほ銀行およびみずほリサーチ&テクノロジーズは、横河電機が社員の健康と働きやすい職場環境の整備をエンゲージメント向上の基盤と捉え、健康・安全領域における経年実績開示のほか、労働時間適正化を始めとする健康関連投資と投資効果、経営課題の関係性を示す「健康経営計画マップ」を策定し開示していることを高く評価しています。また、サーベイ結果から具体的な課題を捉え、改善活動を行っているエンゲージメント領域等において、本商品の評価指標を高い水準で満たしていることを評価しています。


原文はこちら
https://www.mizuhobank.co.jp/release/pdf/20230802release_jp.pdf

15:01 | 金融:銀行
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.