金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【IT業界ニュース】 >> 記事詳細

2021/09/28

【ラクーンフィナンシャル】企業間決済「Paid」が、累計契約社数シェアNo.1を獲得 BtoB ECサイトでの導入実績も評価され4部門で1位に

| by:ウェブ管理者
~コロナ下で企業間取引のEC化や請求業務のリモート化が進み需要高まる~
株式会社ラクーンフィナンシャル(本社:東京都中央区、代表取締役社長:秋山 祐二)が提供する企業間決済「Paid(ペイド)」は、日本マーケティングリサーチ機構が実施した企業間後払い決済サービスにおける実態調査において「累計契約社数シェアNo.1」「累計BtoB-ECサイトでの導入企業数No.1」「新規契約社数シェアNo.1」「直近1年間の新規稼働企業数No.1」の4部門で1位を獲得しました。

■企業間決済「Paid」について
「Paid」は、企業間取引における掛売り決済で発生する与信管理や請求書の発行、代金回収などの請求業務を全て代行するフィンテックサービスです。2009年に日本で初めてのBtoB専門後払い決済サービス「SDペイメント」として運用を開始し、2011年に企業間決済「Paid」へとリニューアルしました。スタートアップから大手企業まで、規模や業界を問わず様々な企業の請求課題を解決し、2020年12月には加盟企業が4,000社、Paid会員が21万社を突破しました。

■「Paid」が選ばれる理由
(1) BtoB-ECサイトで使いやすい
「Paid」は、約22万店舗の中小事業者が利用するラクーングループの卸販売サイト「スーパーデリバリー」の決済手段としてショッピングカートに組み込まれており、そこで培ったノウハウを元に、BtoBのECサイトで利用しやすいサービス設計、機能拡充を行っています。

(2) API連携による業務の効率化
自社ECサイトや社内にデータベースがあれば「Paid」とAPI連携が可能です。複数のサイト構築サービスと提携しているため、そちらを利用しているBtoBサイト運営企業はすぐに「Paid」を導入できます。専門知識を持った方が不在でも弊社専門スタッフがAPIの導入をサポートします。

(3)精度の高い与信審査
AI(人工知能)による与信審査を導入することで、詳細な審査を瞬時に行い各取引先企業の信用度に応じて柔軟に利用限度額を付与しています。
審査精度はデータ、ノウハウの蓄積によって日々アップデートされており、様々な情報から多角的に与信判断をしているため、企業情報の収集が難しい個人事業主や中小企業も審査可能です。

(4)「取引先にも喜ばれる」企業間決済の特性に合わせた独自の仕組み
導入企業は取引先にとっても利用しやすいサービスであることを重要視しています。取引先が行う登録作業はシンプルで、登録後は専用ページからいつでも利用履歴の確認や請求書のダウンロードができます。
また、企業間取引の特性である「継続的な取引」に適した独自の与信審査の仕組みを採用しています。初回のみ取引先企業に対する与信審査で利用限度額が設定され、その後は注文ごとの審査は不要、かつ取引実績によって利用限度額が増えるため取引がスムーズに進みます。

今後も「Paid」は、全国の企業における請求業務の課題を解決し、加盟企業および取引先企業が決済において負担なくスムーズに取引ができるようサポートしてまいります。


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001305.000003091.html

15:04 | IT:一般
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.