金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【IT業界ニュース】 >> 記事詳細

2023/01/10

【SBIトレーサビリティ】リッキービジネスソリューション株式会社とSBIトレーサビリティ株式会社 地方創生支援事業において販売提携

| by:ウェブ管理者
このたび、リッキービジネスソリューション株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:澁谷 耕一、以下「リッキービジネスソリューション」)とSBIトレーサビリティ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:輪島 智仁、以下「SBIトレーサビリティ」)はブロックチェーン技術を活用したトレーサビリティ・サービス「SHIMENAWA」(以下「SHIMENAWA」)をリッキービジネスソリューションが展開する地方創生支援事業で提供していくことについて、販売提携契約を締結したことをお知らせいたします。

 SBIトレーサビリティは、国家目標である「地方創生」を日本の将来に向けた喫緊の課題の一つと捉え、地方創生なくして地域経済、ひいては日本全体の経済成長の実現は不可能と考え、地域社会の課題解決に資する地方創生への取り組みにおいて、様々なパートナーとの協業や価値共創を通じ、持続可能な社会の実現に向けた貢献に一層注力していくことを目指しているSBIグループに所属し、ブロックチェーン基盤のCorda(コルダ)などの技術特性を活かしたSHIMENAWAで、より追跡可能な流通プロセスの構築や真正性の高い情報の共有を実現することで、商品やブランドの魅力、価値を可視化、最大化する「真贋証明」や「開封検知」などのソリューションを提供しています。

 一方、リッキービジネスソリューションは、代表の澁谷耕一氏をはじめ、銀行出身のコンサルタントを中心とした経営コンサルティング会社として、地方創生支援事業では、地方銀行、自治体等のネットワークを活用し、全国の食品事業者の販路開拓支援(商談会の企画運営、個別商談のマッチング等)、商談会等を通じて構築したバイヤー、シェフ等とのネットワークを活用し、地域事業者の商品力の分析、マーケティング、国内・海外販路開拓に向けたアドバイザリー業務や、地域事業者のDX化支援業務にも積極的に取り組んでいます。

 そこで両社は本提携により、SBIトレーサビリティのSHIMENAWAの活用を地域事業者に推奨していくことで、商品やブランドの魅力、価値の可視化、最大化を実現させ、地域事業者が国内外の需要を獲得することで地域経済の活性化への貢献を目指していきます。


原文はこちら
https://www.sbigroup.co.jp/news/2023/0110_13521.html

15:01 | IT:一般
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.