金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【IT業界ニュース】 >> 記事詳細

2021/09/27

【Finatextホールディングス】Finatextホールディングス、三菱UFJ銀行の「ID 連携APIサービス」と連携開始

| by:ウェブ管理者
~「Money Canvas」にて「三菱UFJダイレクト」アカウントで他社の金融サービスにログイン可能となり、シームレスな顧客体験を実現~

株式会社Finatextホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:林 良太、以下「当グループ」)は、株式会社三菱UFJ銀行(取締役頭取執行役員:半沢淳一、以下「三菱UFJ銀行」)が提供する「ID連携APIサービス」との連携を開始いたします。


本連携により、当グループの「デジタル金融の統合基盤」を活用し開発される三菱UFJ銀行の資産形成サービス「Money Canvas」(以下「Money Canvas」)にて、インターネットバンキングサービス「三菱UFJダイレクト(以下「ダイレクト」)」のアカウント情報を用い、他の金融サービスと連携することで、会員登録や口座開設、ログインができるようになります。
利用者が「Money Canvas」上で複数の金融サービスを利用する際の情報入力負担を大幅に軽減でき、金融サービスごとにID・パスワードを設定し管理する必要もないため、異なる金融機関のサービスが展開される「Money Canvas」上でもシームレスな顧客体験を実現できます。

また、当グループが提供する証券ビジネスプラットフォーム「BaaS」や保険クラウド「Inspire」を利用する事業者のサービスでも、ダイレクトID連携が可能になります。利用者が証券口座を開設したり保険を申し込む際のサービス利便性を向上させることで、口座開設率や申込み率、再訪率の改善が期待されます。

当グループはこれまでも、金融サービスの使いにくさの一因である、口座開設時の情報入力やID・パスワード管理の煩雑さの解決に取り組んできました。2019年に株式会社クレディセゾンと提携し開発したつみたて投資サービス「セゾンポケット」では、クレジットカードIDと連携し、IDに登録済みの本人確認情報を口座開設時の入力フォームに自動的に埋め込むことで利用者の情報入力負担を軽減したり、クレジットカードのID・パスワードで証券口座にログイン可能にしたりなど、利用者がシームレスにサービスを利用できるように利便性向上を図ってまいりました。

当グループは、この度の連携を通じてEmbedded Financeの実装をさらに加速させ、人々が日々使いこなしている様々なサービスと同じように、金融サービスが生活の中に自然と溶け込んでいる世の中を実現してまいります。


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000190.000012138.html
16:04 | IT:一般
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.