金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【IT業界ニュース】 >> 記事詳細

2022/10/13

【ROBOT PAYMENT】ROBOT PAYMENT、エルテスと提携しメタバース内でのマルチペイメントサービス「メタペイWallet」提供の実証実験を開始

| by:ウェブ管理者
顧客管理・自動課金クラウド「サブスクペイ」を運営する株式会社ROBOT PAYMENT(本社:東京都渋谷区、代表取締役:清久 健也、以下、当社)は、株式会社エルテス(本社:東京都千代田区、代表取締役:菅原貴弘、以下、エルテス)と、企業向けのメタバース空間において、特定の仮想通貨やブロックチェーンには依存しない、これまでのキャッシュレス決済のように誰でも簡単かつ安心して利用できるマルチペイメントサービス(通称「メタペイWallet」)の実証実験を共同で開始することに合意しましたので、お知らせいたします。
当社がメタバース内で利用可能なウォレット型のマルチペイメントサービスを構築し、引越しにともなう電気・ガス・水道などのライフライン系から、金融機関や自治体への転出・転入届けの提出まで、行政系の手続きはすべてオンラインかつワンストップで完結できるメタシティ構想を持つエルテスのシステムに連携し、それらに伴う一連の流通経路における決済取引をクレジットカード決済を活用して行うことを検証する予定です。
また、エルテスはメタバース構築支援サービス(※1)を提供しており、それらのサービス提供との連携を想定しております。

急速に普及するメタバースとその課題
企業や地方自治体向けのメタバース上における NFT (※2)の在り方は、唯一性よりも、販売促進、ファン創出、リアルへの還元ツールとしての意義が強くなりつつあります。一方で、メタバース上での決済にあたっては特定の仮想通貨を前提としたものが多く、また価格の変動や安全性が確立されていないなど、企業や自治体のサービスを享受する幅広いユーザーが容易に取引するにはまだまだ障壁があります。


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000239.000001047.html

15:01 | IT:一般
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.