金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【IT業界ニュース】 >> 記事詳細

2016/03/14

【日本ユニシス】自由が丘商店街の「商店街データ見える化プロジェクト」活動報告会を実~自由が丘商店街と産業能率大学と連携し、商店街の振興を推進-

| by:ウェブ管理者
ユニアデックス株式会社(本社:東京都江東区、社長:入部泰、以下ユニアデックス)は、自由が丘商店街振興組合(所在地:東京都目黒区、理事長: 岡田 一弥 氏、以下 自由が丘商店街)と産業能率大学(所在地:東京都世田谷区、学長:宮内 ミナミ氏)と共同で、2015 年4 月から活動していた「商店街データ見える化プロジェクト(注1)」に関する活動報告会を2016 年3 月11 日に開催しました。

自由が丘商店街は、自由が丘インフォメーションセンターや自由が丘案内人セザンジュ(注2) が対応した問い合わせ情報の収集、産業能率大学による自由が丘街頭アンケート情報の収集など、より良い商店街を築くために産業能率大学と連携して行ってきました。
本プロジェクトでは、2014 年4 月から2015 年12 月までに収集された来街者情報の分析を、ユニアデックスが担当しました。これまでも、来街者情報分析は行っていましたが、今回は、テキストマイニングツール(注3)など新たにICT を利活用することで、分析速度を高め、来街者情報の分析や見える化、課題の抽出などを行いました。

今回の来街者情報の主な分析内容は、以下のとおりです。
(分析内容:一例)
・自由が丘を訪れ、問い合わせを行う来街者の国籍、性別、年代の傾向分析
・問い合わせ事項を分類し、傾向分析
・問い合わせの多い自由が丘のお店情報をジャンル化し、性別や年代での傾向分析
・外国人観光客が問い合わせる内容の傾向分析
・自由が丘における街や人に関する情報の抽出
 -街環境(天候、気温など)と問い合わせ状況の関連性、およびその傾向
 -歩行者天国でのマナーに関する情報抽出とその傾向

本プロジェクトにおける3 者の役割は、以下のとおりです。

・自由が丘商店街:来街者情報の収集、分析、分析後の対応策検討と実施
・産業能率大学 :来街者情報の収集、分析、分析後の対応策検討
         セザンジュの運営を通じた、来街者へのおもてなしサービス
・ユニアデックス:来街者情報の見える化、分析、分析の迅速化、課題の抽出

自由が丘商店街では、今回得た来街者が持つ自由が丘のイメージや興味対象の分析結果を、商店街を訪れる方々の満足度を向上させるための施策やマーケティング活動に活用していきます。
ユニアデックスは、地域振興を推進するツールの一つとしてICT が有益と考えています。本プロジェクトを通して得た知見をベースに、地域振興に関連するサービスやソリューションを展開し、今後も地域貢献を行っていきます。
今後もユニアデックスと自由が丘商店街、産業能率大学では、来街者情報を含め、さまざまなデータを活用した形で見える化と分析を行い、「自由が丘」の未来を築いていきたいと考えています

原文はこちら
http://www.unisys.co.jp/news/pdf/pr_160314_uniadex.pdf

18:07 | IT:一般
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.