これにより、お客さまは、当行 API と連携した外部企業が提供するサービスにおいて、当行 ID、パスワードを外部企業に預けることなくご利用いただけるようになります。また、外部の連携先企業においても、当行が提供するインターネットバンキングとの接続部分について運用の負荷を軽減できるため、より利便性の高いサービスの実現に注力いただける環境が整います。
当行では、API を活用したオープンイノベーション等を推進する銀行法改正の動向を受け、2017 年5 月より、法人・個人双方のお客さまに対応した API の提供を開始しています。本件により、残高や入出金明細照会等の「照会系 API」対応や、振込・振替(個人向け)および総合振込、給与・賞与振込の依頼データの作成(法人向け)等の「更新系 API」対応を実現しました。
具体的には、法人向けインターネットバンキングについては、総合振込、振込振替、給与・賞与振込において API 化を実現しました。また、個人のお客さま向けに提供中の照会専用サービス「インターネット残高照会」についても API 対応が可能となり、みずほダイレクトをご契約ではないお客さまでも、預金口座をお持ちであれば、ご利用いただける API を実現しました。
今般の連携により、お客さまはより多くの外部の連携先企業のサービスをご利用いただけるとともに、当行のお客さま向けサービスにおいて、API を積極的に活用することで、自社システムの API 化を通じたスピーディな新商品・サービスの実現を展開していきます。