金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【金融業界ニュース】 >> 記事詳細

2014/03/03

【大和総研】" 貯蓄から投資へ" 実現のために企業が果たすべき役割

| by:ウェブ管理者
サマリー

“ 貯蓄から投資へ” は、個人金融資産を預貯金からリスク性資産へシフトさせ、日本の持続的な経済成長のために有効活用しようとする試みである。“ 貯蓄から投資へ” が実現するための経路の一つに“ 企業の成長期待”・“ リスク資産の期待収益率向上” があるが、過去、日本企業の利益率は投資家を満足させるものとは言えなかった。

2012年12月に誕生した安倍政権は“ 民間の力を最大限引き出す” べく、企業が活動しやすい環境をつくるため、様々な施策を打ち出している。企業の投資が拡大するきっかけになることを期待したいが、大企業を中心に日本企業の株主はこの30年で大きく変化している。企業は収益性を求める投資家が増えている現状を認識し、コストとリターンが見合った投資対象を選別していく必要がある。その選別が適切に行われるかどうかが、投資家からのリスクマネーを得る一つのカギとなるだろう。


原文はこちら
http://www.dir.co.jp/research/report/capital-mkt/20140303_008271.html

19:27 | 金融:証券
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.