(2012/03/23)
中期経営計画のローリングについて
http://www.tocom.or.jp/jp/news/2012/20120323_2.html
当社は、この度、2012年度から2014年度までの3年間を対象とする新たな中期経営計画を策定いたしました。
この中期経営計画の見直しは、経営環境の変化にスピーディーに対応するため、3年間の中期経営計画を一年毎に更新を行うローリング方式を採用していることによるものです。
2011年度は、取引高が12.6万枚/日と、前年度比10%増となる見通しであり、2004年度から続いた減少傾向に歯止めがかかり、増加に転じることとなりました。
「中期経営計画(2012年度~2014年度)」では、多様な取引参加者の参入を実現することにより、取引高の増加傾向を確たるものとすることを目指します。
具体的には、以下の6つの基本戦略を定め、この実現に向けた取り組みを行います。
(1)市場参加者に係る基本戦略
多様な市場参加者獲得のための営業活動の強化
(2)上場商品に係る基本戦略
投資家のニーズに合致した新たな投資商品の開発
(3)取引基盤に係る基本戦略
利便性向上及び信頼性向上のための環境整備
(4)経営基盤に係る基本戦略
商品市場の発展に向けた経営基盤の強化
なお、2013年度としてきた株式公開時期については、2014年度以降に変更いたしました。
(5)イメージ刷新に係る基本戦略
商品先物取引に対する旧来のイメージの刷新
(6)クリアリングに係る基本戦略
クリアリング機能の整備・強化
また、コスト構造等の抜本的な見直しにより、損益分岐点(取引高)の引き下げを図ります。なお、2012年度以降は、経費の圧縮により、取引高が2011年度と同水準(12.6万枚/日)であれば、利益を計上できる体制は整っています。
※中期経営計画の詳細は、こちらをご参照ください。
http://www.tocom.or.jp/jp/profile/ir/senryaku.html