金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【金融業界ニュース】 >> 記事詳細

2022/03/14

【楽天証券】楽天証券、7月から米国株式の信用取引サービスを提供開始

| by:ウェブ管理者
楽天証券株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:楠 雄治、以下「楽天証券」)は、このたび、日本国内で米国株式の信用取引が可能となる2022年7月より、米国株式における信用取引サービスの提供を開始することをお知らせします。

昨今、米国株式投資への興味・関心が高まる中、個人投資家の投資機会の多様化を目的とした外国株式信用取引制度創設に伴い、昨年9月に日本証券業協会が定める「外国証券の取引に関する規則」が一部改正され、2022年7月から日本国内でも米国株式の信用取引が可能となります。楽天証券は、米国株式をお取引される多くのお客様のさらなる投資機会拡充のため、本改正施行と同時に、米国株式の信用取引サービス(※1)の提供を開始します。これにより、レバレッジを効かせ、自己資金以上のお取引をすることができるようになり、資金効率が大幅に向上します。

楽天証券は、1999年に「米国株式取引サービス」の提供を開始し、業界最低水準(※2)の取引手数料を設定しているほか、国内主要証券で唯一(※3)ポイントで米国株式の購入ができるなど、投資初心者のお客様含め、幅広い層の方にご利用いただきやすい環境を提供しています。また、お客様に利便性が高いお取引環境を提供するため、リアルタイム株価情報をはじめとする各種米国株式投資情報や、主要ネット証券で初めて(※2)国内株式・米国株式の取引を1つの画面で行えるスマートフォン向け株式トレーディングアプリ「iSPEED」を提供するなど、継続的にサービスの拡充に取り組んでいます。今回、米国株式の信用取引サービスの提供を開始することで、米国株式における投資機会をさらに多様化いただけるものと期待しています。

楽天証券は、今後もお客様のニーズにお応えする魅力的な商品・サービスを提供することで、さらなる顧客基盤の拡大を図るとともに、お客様の資産形成・投資活動に貢献してまいります。


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000384.000011088.html

15:05 | 金融:証券
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.