(2011/05/24)
「IOC注文」サービスのご提供開始のお知らせ
https://www.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?OutSide=on&getFlg=on&burl=search_home&cat1=home&cat2=corporate&dir=corporate&file=irpress/prestory110524.html
株式会社SBI証券(本社:東京都港区、代表取締役社長:井土太良、以下「当社」という。)は、平成23年5月30日より、東京、名古屋、福岡、札幌の各市場の株式現物・信用取引における新たな条件付注文の種類として、IOC注文サービスのご提供を開始することとなりましたのでお知らせいたします。
「IOC(Immediate Or Cancel order )注文」とは、指定した値段かそれよりも有利な値段で、即時に一部あるいは全数量を約定させ、成立しなかった注文数量を失効させる条件付注文であり、これにより「(売買注文状況を示す板を見て)この条件であればただちに約定させたい、ただちに約定できなければキャンセルしたい」という発注が可能になります。今回、IOC注文のご提供を開始することにより、個人投資家の皆様は、さらに様々な状況に応じてご自身の投資プランに沿った発注を行っていただくことが可能となり、利便性の向上につながります。
■IOC注文のメリット
・相場急変時に未約定分の注文が約定してしまうリスクが回避できます。
瞬時に変化する現在のマーケットにおいては、発注後の状況変化に即座に対応し「注文を取り消したい」と思っても間に合わない場合がありますが、このIOC注文を活用すれば、自分の意図どおりに約定できなかった注文は自動的にキャンセルされる仕組みですので、そういったリスクを回避した発注が行えます。たとえば、「(板を見て)買い注文を出したが、わずかの差で約定せず、その直後に相場が急変し、自分の想定とは異なる状況になったので、急いで未約定分を取り消そうとしたものの間に合わずに約定してしまった」といったリスクがなくなります。
・不公正取引と判定される懸念を払拭します。
これまでは、自分の意図どおりの約定がなされなかった場合、発注後に注文の取消および訂正や未約定分の取消を行う必要があり、これを繰り返すことにより、見せ玉(見る玉)等の「不公正取引」と疑われるおそれがありましたが、IOC注文は約定・キャンセルが自動的に行われ板に注文が残らない注文方法であるため、不公正取引と判定される懸念を払拭させることができます。