金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【IT業界ニュース】 >> 記事詳細

2016/05/31

【GMOインターネット】GMOインターネットグループのグローバル・ブランド“Z.com”ブランドロゴを一新

| by:ウェブ管理者
GMOインターネットグループは、グローバル・ブランド「Z.com」(よみ:ゼットドットコム)ブランドのロゴを一新し、本日2016年5月31日(火)より順次使用を開始いたします。

■新ロゴについて
 新しい「Z.com」のロゴデザインは、ドメイン部分「.com」を大きく表現することで、「Z.com」の事業分野である『インターネット』を強く印象づけることを意図しております。これにより、世界での「Z.com」のプロモーション展開に際して、その国の皆様に「Z.com」が提供できる価値をよりダイレクトに伝えられるものと考えます。また、よりシンプルなデザインにすることで、世界中の人たちに受け入れやすく、親しみを感じていただけるブランドへと進化させるという思いを込めています。

■「Z.com」ブランドでの事業展開について
 GMOインターネットグループは、1995年12月にインターネット事業を開始して以来、一貫してインターネット事業に経営資源を集中することで、ITインフラ事業においては国内シェアNo.1のサービスを数多く有する、総合インターネットグループに成長しています。2014年11月には、各サービスの世界展開を本格化するべく、「Z.com」をGMOインターネットグループのグローバル・ブランドに制定しました。現在までに、「Z.com」ブランドのサービスとして、イギリスおよび香港ではFX事業を、東南アジア地域では日本で培ってきたサービス運営ノウハウを活かしたITインフラ事業を展開しています。
 また、2016年3月からはサッカーベトナム代表のトップスターパートナーに就任し、さらにベトナムで最も人気のあるサッカー選手で、現在は日本のチームにレンタル移籍中のグエン コン フォン選手と個別スポンサー契約を結んでおり、サッカーを通じたCSV活動にも力を入れています。
 今後「Z.com」は、新しいロゴを使用して様々なプロモーション展開を行い、ブランドの認知度とイメージの向上を図ってまいります。


原文はこちら
http://www.gmo.jp/news/article/?id=5351

17:00 | IT:決算・人事・IR
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.