金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【金融業界ニュース】 >> 記事詳細

2018/10/05

【日本証券業協会】「100年大学 お金のこと学部 開学記念特別講座」を開催~人生100年時代に、これからのお金との向き合い方を考える 日本証券業協会、お金や証券投資の未来について学べる公開講座を開講~

| by:ウェブ管理者
・「ちゃんと貯金している」生駒里奈さん、「お金のセンス」特別問題で東大生と対決!
・ウェルスナビ株式会社 代表取締役CEO 柴山和久氏や小説家 羽田圭介氏も登壇
・当日より東京大学教養学部にて「人生100年時代のお金と投資の未来を考える講義」を展開

日本証券業協会は、「証券投資の日」である10月4日(木)、東京大学・安田講堂にて、お金や証券投資の未来について学べる公開講座「100年大学 開学記念特別講座」を開催しました。

本講座は、日本証券業協会が8月1日より開始した『100年大学 お金のこと学部』の一環で、“人生100年時代”を見据えて、これからのお金との向き合い方や証券投資について学び、考えてもらうことを目的とした、東京大学教養学部 ブランドデザインスタジオとのコラボレーションによる取り組みです。

当日は、お金や証券投資に知見が深い特別講師として、小説家 羽田圭介氏やウェルスナビ株式会社 代表取締役CEO 柴山和久氏による人生100年時代におけるお金の未来に関する講義や、「100年大学」の学生代表である、タレントの生駒里奈さんをお招きし、お金との向き合い方を考えるトークセッションを行いました。

羽田氏は、「自分のなかに2つの部門を持つ」をテーマに、「投資などで自分の中に黒字部門ができたら、心に余裕ができるので、本当に自分がやりたいことができる」と語りました。次いで登場した柴山氏は、「人生100年時代の投資論」について講義を行い、出席した東大生からも「なぜ若者は証券投資に消極的なのか」など多くの質問があり、白熱したディスカッションが繰り広げられました。


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000036302.html

15:00 | 金融:イベント
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.