金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【IT業界ニュース】 >> 記事詳細

2021/09/21

【クロス・デジタル・イノベーション】Intumit Inc.との業務提携 デジタルを活用した各種事業で提携合意

| by:ウェブ管理者
株式会社クロス・デジタル・イノベーション(本社:東京都千代田区、代表取締役:藤井秀樹、以下「当社」)は、Intumit Inc.(本社:台湾台北市、CEO:JD Chiou、以下「Intumit社」)とデジタルを活用した各種事業でそれぞれの会社の強みを活かして事業を進める事に提携合意いたしました。

事業提携の背景

当社のFP事業では現在、事業資産形成ニーズのある個人顧客と全国のファイナンシャル・プランナーを当社のプラットフォーム上でマッチングさせる事業を展開しています。【東大式FP】ブランドで、当社提携のファイナンシャル・プランナーと、セミナーやFP相談サービスを日本全国規模で実施しています。

今後、デジタルを活用した各種事業展開拡大のため、Intumit社の持つノウハウ(AI関連技術及び、プラットフォーム)を組み合わせ、全ての顧客に最高品質のサービスを届けるデジタルインルージョンの実現を目指します。

AI技術を活用して、より高度なコンサルティングサービス提供体制の構築

現在、コロナ禍にあっても、日本国内の貯蓄総額は1,000兆円を超えていると言われており、高度な金融サービスを提供していく必要がありますが、そのニーズが十分には満たされていない状況であるが故に、大半の資金が貯蓄となっており、日本の将来に向けて貯蓄から投資の流れを作ることは必須な状況と考えております。

プライベートバンクと呼ばれるサービスは一般的には高額であり、かつ日本国内においてはその専門性を持った人材は限られていると言われています。

そのような状況を打開するべく、当社ではこれまでデジタルを活用してより高度なサービスおよび専門家を全ての顧客に届けることを目指してます。(高度なデジタル技術を全ての方々に活用して頂く状態を目指しており、デジタルインクルージョンと呼んでおります。注:インクルージョンとは包摂を訳され、全ての方々を包み込んで提供すると言うような意味で使われております。)

台湾のAIスタートアップとして、最先端の技術を提供するノウハウがあるIntumit社と提携により、顧客のニーズを的確に捉えること、知見(Knowledge)を全ての方々が活用できるようにすること、AIの活用によりプライベートバンカーと同程度以上のサービスを提供すること、そして顧客に寄り添う専門家を紹介することが我々が目指す姿であり両者の強みを出し合うことで実現可能であると考えております。更に今後予定されております、給与所得者に対する、給与のデジタルマネーによる支給にも対応していくことを予定しております。給与所得を受け取っている各顧客の方々にも今回開発するサービスを提供していく予定です。当社が提供を目指している最適なお金の専門家を提供させて頂くサービス、Intumit社の技術を活用したAIを活用した高度かつ多面的な知見及び分析が必要な相続サービス等、AIを活用した各種手続きの完全自動化サービスを提供することを目指して参ります。

保険業界に向けた各種サービスの開発

両者のノウハウを活用して保険会社との共同事業の実現も提案していく予定です。

≪サービス開発案≫
・ 特定の従業員マーケットに対して、金融の専門家に相談できるサービス及び、保険自体をパッケージとして提供
・保険を販売する専門家の方々を支援するAIネオバンクサービスを開発提供
・各保険会社の知見(Knowledge)と当社の顧客接点の知見そして、Intumit社のAIを活用した新商品の開発提供

など、データおよびデジタル技術をそれぞれの強み(Intumit 社の持つ海外のテック企業の知見(ユニコーン企業群の事例多数)も取り入れ)のを活かして開発していくことを提案していく予定です。


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000014.000061118.html

16:06 | IT:一般
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.