金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【金融業界ニュース】 >> 記事詳細

2022/09/01

【損害保険ジャパン】スタートアップ企業と事業創出する「SOMPO ACCELERATION PROGRAM」の募集開始

| by:ウェブ管理者
損害保険ジャパン株式会社(代表取締役社長:白川 儀一、以下「損保ジャパン」)とSOMPOリスクマネジメント株式会社(代表取締役社長:桜井 淳一、以下「SOMPOリスク」)は、成長分野における新たなサービス・事業等をスタートアップ企業と共創するために、アクセラレーションプログラム※1「SOMPO ACCELERATION PROGRAM」(以下「本プログラム」)への参加企業の募集を2022年8月から開始しました。
※1 企業がスタートアップ企業などに対して支援を行うことにより、事業共創を目指すための取組み。

1.背景
現在、世界中のスタートアップ企業の新たなアイデア・技術により、さまざまな分野で新しいビジネスが創出されています。特に、カーボンニュートラルや再生可能エネルギーといった環境課題、コロナ禍をきっかけに見直しが始まっているサプライチェーンなどの課題に対して多くのソリューションが生み出されています。
近年、大企業などによるスタートアップ企業への出資は年々増加し、国内だけでもその出資額は8,000億円近くにまで達しています(2021年実績)※2。
カーボンニュートラルやサプライチェーンといった成長分野においても、今後新たなリスクの発生が想定されます。そこで、損保ジャパンとSOMPOリスクは、優れたアイデア・技術を持つスタートアップ企業と協力し、成長分野におけるリスクマネジメントに資する新たなサービス・事業等を開発していくために、本プログラムを開始するに至りました。本プログラムを通して、両社は、成長分野に対して「安心・安全」を提供し、持続可能な社会の実現を目指していきます。
※2 内閣府 科学技術・イノベーション推進事務局「スタートアップ・エコシステムの現状と課題」
https://www8.cao.go.jp/cstp/tyousakai/innovation_ecosystem/1kai/siryo4_1.pdf

2.本プログラムの概要
(1)内容
本プログラムはスタートアップ企業と協力し、成長分野における新たなサービス・事業等を効率的、かつスピード感を持って開発するために、スタートアップ企業への投資等を目的として実施するアクセラレーションプログラムです。本プログラムは主に「集める」「選ぶ」「事業を創る」の3つのフェーズで構成され、参加するスタートアップ企業のアイデア、技術の事業化に向けて損保ジャパン、SOMPOリスクが伴走します。


原文はこちら
https://www.sompo-japan.co.jp/-/media/SJNK/files/news/2022/20220831_1.pdf?la=ja-JP

15:03 | 金融:保険
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.