Society 5.0実現に向けたデータ利活用基盤として全国の大学や研究機関が活用 当社は、9大学と2研究所(注1)が共同運用する、Society 5.0(注2)が目指すデータ集約社会を実現するための新たな基盤である、データ活用社会創成プラットフォーム(以下、本プラットフォーム)を構築しました。本プラットフォームは、2021年3月9日より稼働開始します。
本プラットフォームは、国立大学法人東京大学 柏Ⅱキャンパス 総合研究棟に2021年3月に設置され、大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 国立情報学研究所(以下、NII)が運用する学術情報ネットワーク「SINET(注3)」と連携し、全国の大学や研究機関などへ幅広く、計算資源およびデータ収集・蓄積・解析機能を提供します。そのため、本プラットフォームは、最新CPUを搭載した「FUJITSU Server PRIMERGY CX2550(以下、PRIMERGY CX2550)」の次期モデル368台とハイエンドGPU(注4)を搭載した「FUJITSU Server PRIMERGY GX2570(以下、PRIMERGY GX2570)」の次期モデル40台、合計27ペタバイトのストレージシステムなどで構成され、高速計算処理や大容量データの利活用を実現します。