金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【IT業界ニュース】 >> 記事詳細

2023/05/02

【SBINFT】SBINFTとSecuritize Japan、Web3時代の新しいデジタル証券「特典NFT付きST」のサービス提供に向け、業務提携を発表

| by:ウェブ管理者
デジタル証券が新領域に突入。ST保有者に向けてNFTを通した株主優待のような体験を実現。

NFT(*1)コンサルティング事業とNFTマーケットプレイスを運営するSBINFT株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:高長徳、以下、SBINFT)と、セキュリティ・トークン(以下、ST(*2))/デジタル証券の発行・ライフサイクル管理プラットフォームを提供するSecuritize Japan株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:ジェームス・エイチ・フィン、以下、Securitize)は、Web3時代の新しいデジタル証券「特典NFT付きST」のサービス提供に向けた業務提携を行ったことを発表します。

今回の提携により、SecuritizeのSTプラットフォームとSBINFTのNFTプラットフォームを連携させ、新しい投資商品「特典NFT付きST」の発行・管理が可能となるサービスを、ST発行企業に提供します。これにより、ST発行企業はこれまでの投資商品における配当・利払などの金銭的リターンだけではなく、NFTをデジタル特典として付与することによる投資家エンゲージメントが可能となります。

ST発行企業がデジタル特典として付与するNFTについては、以下のような活用方法が期待されます。

・ST発行企業のキャラクターNFT
・ST発行企業の店舗で活用できるクーポンNFT
・ST発行企業のイベントなどに参加できるチケットNFT
・オリジナルのデジタルアートNFT
・(不動産STの場合)対象不動産(商業施設、宿泊施設など)の利用権NFT/会員権NFT

また、特典として付与したNFTの二次流通可否は発行時にコントロールできます。二次流通可能なNFTは、SBINFTが運営するマーケットプレイスや、OpenSea等のグローバルNFT二次流通市場での売却も可能となります。


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000081.000013931.html

15:03 | IT:一般
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.