金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【IT業界ニュース】 >> 記事詳細

2016/03/02

【ラック】セキュリティ診断サービスの顧客満足度調査で第一位を獲得

| by:ウェブ管理者
株式会社ラック(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:髙梨 輝彦、以下ラック)は、株式会社アイ・ティ・アール(以下 ITR)が2016年2月に発表した「セキュリティ診断サービス満足度実態調査2016」の調査レポートにおいて、ラックが提供する「セキュリティ診断サービス」が、顧客満足度 第1位を獲得したことをお知らせいたします。

この調査レポートは、セキュリティ診断サービスの導入率および同サービスの満足度の比較調査を目的に、市場調査会社 ITRが2016年1月にインターネット調査によって実施し公開されたものです。ITRが保有する従業員100名以上の国内企業においてセキュリティ対策に従事する担当者を対象に調査が行われ、回収した1,543件の有効回答を基に集計、分析が行われました。

調査レポートによると、「サーバやネットワーク機器などを対象としたセキュリティ診断サービス」では、ラックは総合平均評価にて第1位となり、項目別でも10項目中6項目で第1位を獲得しました。特に「品質」と「サービス全体の評価」において高いポイントを得ており、豊富な経験と実績に裏付けされた高品質なサービスがユーザに評価された結果であると考えています。また、「Webアプリケーションなどを対象としたセキュリティ診断サービス」では、ラックは項目別では10項目中7項目で第1位を獲得し、特に「サービス内容」、「品質」、「報告」、「信頼性」の項目において非常に高い評価を得ています。他社とのポイント差も大きく、多面的にラックのサービスの優位性がうかがえる結果となりました。
そして両サービスともに、総合平均評価は第1位を獲得し、ラックのセキュリティ診断サービスにおける優位性が認められました。

これらの調査結果は、ラックが「セキュリティ診断サービス」を提供する理念として実践している「サービスメニュー」、「検知・分析技術力」、「問題解決力」、「サービスの品質」の改善・向上といった点が高く評価された結果であると考えています。

昨今問題となっている標的型攻撃、情報漏えい事件、ホームページ改ざん事件などの影響もあり、ユーザは「セキュリティ診断サービス」の重要性や必要性に高い関心をもっており、「サービス内容」、「品質」、「信頼性」を重要視し、費用対効果を最大に発揮できるサービスを求めていることがうかがえます。

ラックは、「インターネット」が日本に広く普及する前の1995年、いち早くネットワークセキュリティ事業を開始し、「セキュリティ診断サービス」を提供し始めました。2000年には国内初の24時間体制の「セキュリティ監視センター」を設置、以来リーディングカンパニーとして日本国内のネットワークセキュリティの普及に貢献してまいりました。今回の調査結果を受け、現状にとどまることなく、さらなる技術開発と品質向上にとりくみ、日々刻々と変化する脅威をいち早く捉え、お客様の事業の安心・安全に貢献してまいります。


原文はこちら
http://www.lac.co.jp/news/2016/03/02_press_01.html

18:05 | IT:一般
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.