金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【IT業界ニュース】 >> 記事詳細

2018/10/04

【日本ファイナンシャルアカデミー】10月4日は投資の日・株式投資をしている会社員のホンネを調査!約6割は「やっぱり兼業投資家のままが良い!」と回答

| by:ウェブ管理者
国内で株式投資や投資信託を広めることを目的とした『10月4日 証券投資の日』を迎えるにあたり、日本最大級のマネースクールであるファイナンシャルアカデミー(本社:東京都新宿区、代表:泉正人)は、副業解禁元年とも言われる2018年に、会社員が株式投資をどのように本業と両立しながら行っているのかを調査するため「副業解禁元年の株式投資」に関する意識調査を実施しました。

<この調査でわかること>
・ 株式投資をする会社員の約6割は、今後も専業ではなく兼業投資家のままが良い
 ・ 忙しい兼業投資家、平日の株式投資にかける時間は「30分未満」が過半数
・ 副業としての投資、本業への悪影響は、ずばりナシ!


■ 会社員の半数は“専業”投資家ではなく「やっぱり“兼業”投資家のままが良い!」

現在、副業として株式投資を行っている(もしくは始めようとしている)会社員に「投資だけで生計を立てる“専業投資家”になりたいかどうか」を尋ねたところ、約6割は「兼業投資家のままで良い」と回答しました。

■ 兼業投資家のままが良い理由、断トツ1位は「収入の安定」。「様々な情報に触れられる」「組織の一員として社会と関わりたい」という声も

○ 兼業投資家の方が良いと思う理由(自由回答)
1位・安定した収入が欲しいから
2位・仕事が好きだから
3位・仕事から学ぶことがあるから(ビジネススキルなど)
(その他)
・組織の一員として社会に関わり続けたいから
・会社員だと様々な情報に触れる機会があるから など

○ 専業投資家の方が良いと思う理由(自由回答)
1位・自由な時間を得たいから
2位・本当に自分がやりたいことに集中したいから
3位・家族の問題と両立しやすいから(子育て、介護など)
(その他)
・通勤や上司の顔色伺いなどに対して、時間の無駄だと感じるため
・配当生活に憧れているから


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000068.000015329.html

16:04 | IT:一般
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.