金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【金融業界ニュース】 >> 記事詳細

2019/07/30

【日本取引所グループ】株式会社東京商品取引所株式に対する公開買付けの開始に関するお知らせ

| by:ウェブ管理者
株式会社日本取引所グループ(以下「公開買付者」といいます。)は、2019年7月30日開催の取締役会において、以下のとおり、株式会社東京商品取引所(以下「対象者」といいます。)の普通株式(以下「対象者普通株式」といいます。)及び無議決権株式(以下「対象者無議決権株式」といい、「対象者普通株式」及び「対象者無議決権株式」を総称して「対象者株式」といいます。)を金融商品取引法(昭和23年法律第25号。その後の改正を含みます。以下「法」といいます。)による公開買付け(以下「本公開買付け」といいます。)により取得することを決議いたしましたので、お知らせいたします。

1.買付け等の目的等
(1)本公開買付けの概要公開買付者と対象者は、2019年3月28日開催の両社の取締役会において、それぞれ経営統合の実現を目指すことについて基本合意することを決議し、2019年3月28日付けで基本合意書(以下「本基本合意書」といいます。)を締結しました。その後、公開買付者と対象者は、誠実に協議を行い、本公開買付けの具体的な条件及び方法について合意に達したことから、公開買付者は、2019年7月30日開催の取締役会において、対象者株式の全てを取得し、対象者を公開買付者の完全子会社とすることを目的とする取引(以下「本取引」といいます。)の一環として、本公開買付けを実施することを決議いたしました。
なお、本日現在、公開買付者は、対象者普通株式及び対象者無議決権株式(注1)(注2)のいずれも所有しておりません。
本公開買付けにおいては、買付予定数の下限を2,110,973株(注3)(所有割合(注4):67.56%)と設定しており、本公開買付けに応募された株券等(以下「応募株券等」といいます。)の数の合計が買付予定数の下限に満たない場合には、公開買付者は、応募株券等の全部の買付け等を行いません。一方、本公開買付けにおいては、買付予定数の上限を設定しておりませんので、応募株券等の数の合計が買付予定数の下限(2,110,973株)以上の場合は、公開買付者は、応募株券等の全部の買付け等を行います。


原文はこちら
https://www.jpx.co.jp/corporate/news/news-releases/0063/nlsgeu0000045kwu-att/J_T_20190730.pdf

15:15 | 金融:行政・取引所・団体
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.