金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【IT業界ニュース】 >> 記事詳細

2019/11/22

【モーニングスター】資産運用会社2社への追加出資および子会社化によるアセットマネジメント事業強化とそれに伴う市場変更申請の取り下げに関するお知らせ

| by:ウェブ管理者
当社は、本日開催の取締役会におきまして、アセットマネジメント事業強化のため、SBIボンド・インベストメント・マネジメント株式会社(以下、SBIボンド・インベストメント・マネジメント)とSBI地方創生アセットマネジメント株式会社(以下、SBI地方創生アセットマネジメント)の資産運用会社 2 社に追加出資を行い、子会社化することを決議いたしました。また、更なる資産運用会社の買収および合弁企業の設立などを通じてアセットマネジメント事業の一層の強化を優先させることが、当社の企業価値向上に資するとの判断から、2019 年 8 月 15 日付で実施していた東京証券取引所第一部市場(以下、東証一部)への市場変更申請を一旦取り下げ、状況が整い次第、改めて東証一部市場変更の申請を行うことといたしましたので、あわせてお知らせいたします。

Ⅰ.資産運用会社 2 社への追加出資および子会社化によるアセットマネジメント事業強化について当社は、2019 年 4 月に、SBIボンド・インベストメント・マネジメントとSBI地方創生アセットマネジメントの両社に、10%ずつ出資をしておりますが、このたび、2 社の譲渡元となるSBIグローバルアセットマネジメント株式会社(以下、SBIグローバルアセットマネジメント)との間で、SBIボンド・インベストメント・マネジメントの発行済株式総数の 80%を追加取得すること、ならびにSBI地方創生アセットマネジメントの発行済株式総数の 46%を追加取得することで基本合意し、両社を当社の連結子会社にすることといたしました。なお、SBIボンド・インベストメント・マネジメントの発行済株式総数の残りの 10%は世界最大級の債券運用会社のピムコ社(Pacific Investment Management Company, LLC)が、SBI地方創生アセットマネジメントの発行済株式総数の残りの 44%は地方銀行 37 行がそれぞれ保有を継続いたします。

SBIボンド・インベストメント・マネジメントの株式の取得価格につきましては、2.(2)④に記載のとおり、取得価格の公正性を担保する観点から、独立した第三者算定機関に取得価格の算定を依頼中であります。取得価格については、決定した後、取締役会の承認を経て、別途開示いたします。


原文はこちら
https://www.morningstar.co.jp/company/release/pdf/prs191122.pdf

15:05 | IT:一般
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.