金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【IT業界ニュース】 >> 記事詳細

2020/06/24

【GAテクノロジーズ】GAテクノロジーズ、サイモンフレーザー大学とConTech領域における共同研究を開始~BIMヘの応用を見据えた、AIによる間取り図の読み取りシステム「BLUEPRINT by RENOSY」の精度向上により、建築士の長時間労働の改善を目指す~

| by:ウェブ管理者
不動産テック総合ブランド「RENOSY(リノシー)」を運営する株式会社GA technologies[GA テクノロジーズ](本社:東京都港区、代表取締役社長 CEO:樋口 龍、証券コード:3491、以下「当社」)は、不動産・建築分野の画像解析や3Dモデリング研究を牽引するサイモンフレーザー大学(カナダ)のGrUVi ラボおよびVML ラボの古川 泰隆准教授の研究グループ(以下「古川研究室」)(※1)と、ConTech領域における共同研究を開始いたしました。まずは、当社が2019年7月にβ版を発表したディープラーニング(AI)による間取り図読み取りシステム「BLUEPRINT by RENOSY」の精度向上に取り組みます。
<本件のポイント>
・不動産・建築分野の画像解析や3Dモデリング研究で国際的に評価を得る古川研究室との共同研究
・まずは、AIによる間取り図読み取りシステム「BLUEPRINT by RENOSY」の精度向上に取組む
・将来的には3DモデリングなどBIMへの展開や、不動産市場への建物データの提供も検討
(※)Building Information Modeling

● 研究の概要
BLUEPRINT by RENOSYは、マンションのリノベーション時に、間取り図画像からCADファイルを書き起こす作業を自動化するツールです。この作業においては、壁や窓を検出する画像認識技術と、それらの位置の整合を取るような最適化のプロセスが欠かせません。古川研究室が保有する高度な画像認識及び最適化の知見を加えることで、各プロセスを高精度化し、人の手の介在を最小に抑えるようなツール開発を目指します。

日本の建設業は、自動車産業に次いで50兆円(※2)という巨大な市場規模を誇る一方で、テクノロジー化による業務の効率化が進まず、全産業平均と比較し年間の総実労働時間が300時間以上も多いなどの課題を抱えております。(※3)

当社はこれまで、建設に関わる業務のテクノジー化の重要性を感じ、「BLUEPRINT by RENOSY」を開発いたしました。この度、さらなる精度向上と展開のため、古川研究室と同システムの応用開発をはじめとする、ConTech分野での共同研究を開始することとなりました。

その先駆けとして「BLUEPRINT by RENOSY」によりCAD図面を書き起こすのに必要な作業時間の90%削減を目標に掲げ、将来的には、読み取った図面の3Dモデリング化をはじめ、BIMへの応用も視野に入れた取り組みを行ってまいります。


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000099.000021066.html

15:10 | IT:一般
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.