金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【金融業界ニュース】 >> 記事詳細

2022/02/24

【東京海上日動火災保険】「宇宙プロジェクト」の始動~宇宙ならではのリスクに挑戦し、社会課題を解決~

| by:ウェブ管理者
東京海上日動火災保険株式会社(取締役社長 広瀬 伸一、以下「当社」)は、2022 年 4 月 1 日より、保険の開発・提供やリスクコンサルティングを通して、宇宙産業に携わるお客様の取り組みや社会課題の解決を支援し、産業の成長・発展に貢献することを目指す、「宇宙プロジェクト」を始動いたします。

1.背景
近年、技術の進展や官民の積極的な連携によって宇宙を取り巻く環境は急速に変化しており、宇宙産業は多様な裾野の広がりを見せています。世界では民間人だけの宇宙旅行も実現するなど、宇宙は政府や企業の活動だけでなく個人としても徐々に身近な存在になりつつあり、今後もさらなる利用拡大が見込まれています。
宇宙利用の拡大に伴って宇宙デブリ問題という新たな社会課題も生まれており、宇宙産業の成長・発展に貢献するうえで、多様化・複雑化するリスクに対応した新たな保険商品の提供やリスクコンサルティング、宇宙デブリ問題などの社会課題解決に向けた支援の重要性は高まっています。
当社は 1970 年代から約 50 年に亘り、人工衛星の運用やロケットの打ち上げ等に関わる宇宙特有のリスクに対する保険商品の提供やリスクコンサルティングを通して、国内の宇宙産業の成長・発展に貢献してまいりましたが、宇宙を取り巻く環境変化を踏まえ、これまで培ってきた専門性・ノウハウを結集し、宇宙産業に携わるお客様への支援や社会課題解決への貢献を推進すべく、新たな取り組みを開始することといたしました。

2.「宇宙プロジェクト」について
当社は、22 年 4 月 1 日より、保険商品の開発・提供やリスクコンサルティングを通して、宇宙産業に携わるお客様の取り組みや社会課題の解決を支援し、より一層産業の成長・発展に貢献することを目指す、「宇宙プロジェクト」の取組みを開始します。
本プロジェクトは、宇宙保険を扱う部署、DX を推進する部署、営業企画・開発部門、商品開発部門やグループ会社であるリスクコンサルティング会社等を中心に構成する社内横断のチームが中心となって取り組むプロジェクトとして、以下のような取り組みを推進してまいります。


原文はこちら
https://www.tokiomarine-nichido.co.jp/company/release/pdf/220224_01.pdf

15:00 | 金融:保険
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.