金融&IT業界の情報サイト
 
 
 
写真レポート >> 記事詳細

2022/10/08

【プロジェクトデザイン】ゲームを通じてSDGsの実践をシミュレーション!「カードゲームでSDGsを学習~甲府で体験会」を開催!(4U)

| by:サイト管理者

 2022年10月4日(火)、SDGsのカードゲームなど人材育成に関する研修コンテンツを提供するプロジェクトデザインは「カードゲームでSDGsを学習 ~ 甲府で体験会」を活動推進拠点「4U(フォー・ユー)/ グッドウェイ甲府事務所」で開催した。

 今回、使用されたカードゲーム「SDGs de 地方創生」は、主に行政やまちづくりに関わる関係者や地域理解を深めたい企業に向けたビジネスゲームで、参加者にSDGsや地方創生に関する具体的なアクションにつながる気づきや機会を提供している。

 この日は、金融機関の幅広い立場から参加したメンバーを中心にゲームが行われ、自治体職員も見学に訪れた。

ゲームルール説明
 



 冒頭、進行役でゲーム公認ファシリテーターである武井 えみりさん(プロジェクトデザイン)から、ゲームの進め方に関するルール説明が行われた。地方創生の課題解決に必要なものがSDGsだという考え方に基づき、2030年までのまちづくりをゲームによるシミュレーションによってリアルに体験しながら、課題解決の糸口を探っていく。

ゲームプレイ
 


 カードゲームでは、参加者がひとつのまちを構成する行政職員の立場と住民の立場にわかれ、それぞれ対話を重ねつつ資金や施策等のカードを交換または貸し借りをしながら、地方創生に向けての施策を練っていく。


 ゲームは個々の住民自身の課題解決のみならず、地域全体の「人口」「経済」「環境」「暮らし」の4つの指標を向上すべく、レクチャーを挟みながらの12分 × 4回のゲームと対話を通じて、地域の明るい未来に向けてのシミューションが行われた。

振り返り
 


 ゲームの終了後、過去の参加者の意見なども参考にした振り返りが行われた。さまざまな発見や反省点もある一方、まちが持つ資源情報が共有できた、まちへの影響を考えプロジェクトを実行できた、場全体で円滑にコミュニケーションをとって進めることができた(それが人口増加といったまちの状況変化につながった)などゲームを実際に体験してみてはじめて気付いたことや感想が共有された。



 主催したプロジェクトデザインは、シミュレーション型のビジネスゲームの開発・普及を通じてSDGsを含めた人材育成や社会課題解決に取組み、国内外の企業・公的機関に広く利用されているほか、英語版や中国語版などにも翻訳されて海外でも利用されているという。また、福井 信英さん(プロジェクトデザイン 代表取締役)は、2022年9月14日(水)に開催された「山梨広告協会広告セミナー2022」に登壇。ゲームは社会を変える力があることを講演でPRするなど、ビジネスゲームの普及を通じた社会課題解決に精力的に取り組んでいる。

(取材、撮影、記事、編集・制作 : GoodWayメディアプロモーション事業部 @株式会社グッドウェイ )
  



12:05 | 写真:金融・IT業界向け




 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.