金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【IT業界ニュース】 >> 記事詳細

2020/06/23

【野村総研】野村総合研究所、レッドハットと共同で開発したDX人材育成プログラムの提供を開始

| by:ウェブ管理者
株式会社野村総合研究所(以下「NRI」)は、デジタルトラスフォーメーション(DX)時代に求められる人材像やスキルを整理し、そのスキルを入門レベルから実際のビジネスの現場で求められるレベルまで、体系的に学ぶことができる人材育成のためのプログラムをレッドハット株式会社(以下「レッドハット」)と共同で開発し、このほど提供を開始しました。

■デジタルトランスフォーメーションを担う人材ニーズの高まり

経済産業省が2018年9月に発行した『DXレポート~ITシステム「2025年の崖」の克服とDXの本格的な展開~』にも記載されている通り、各企業でDXの推進が必要とされており、それを担う人材の育成やノウハウの底上げのニーズが高まっています。

ビジネス環境の変化が早まり、不確実性が高まってきている状況において、各企業がDXを実現するためには、市場や顧客の動向に寄り添っていち早くビジネスを組み立て、それを支えるITシステムを導入する必要があります。そのためには、従来のようにシステム開発だけを単独で進めるのでなく、ビジネス・開発・運用などの各領域が一体となって業務を進める必要があり、より横断的でフレキシブルな視点や思考を持つ人材が不可欠です。

■今回開発したDX人材育成プログラムの内容

NRIでは、このようなニーズを背景に、求められる人材像を整理し、それぞれの人材について入門的な研修から、実際の案件で実践することができるレベルのスキル獲得までを目的としたプログラムを作成しました。

レッドハットが提供している教育コースの内容をもとに、新たに共同開発した育成プログラムを組み込み、DXの推進に不可欠な「アジャイル開発」に関するノウハウや、課題の発見とその解決のための仮説構築を行った後に、プロトタイプを用いて仮説の検証を実施する「ユーザエクスペリエンス(UX)型アプローチ」に関する研修を揃えました。

また、ビジネス部門に向けたプロダクトデザイントレーニングや、経営層に向けたエグゼクティブ向けアジャイルトレーニングなどもあり、座学だけでなくワークショップを通して体得することができます。

これらの研修プログラムは、DX時代に求められる人材像やスキルに合わせ、今後も継続的に改善を行っていきます。なお、本サービスの提供はお客様との契約に基づき、NRIのサービスとして提供する予定です。


原文はこちら
https://www.nri.com/jp/news/info/cc/lst/2020/0623_1

16:09 | IT:一般
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.