金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【IT業界ニュース】 >> 記事詳細

2016/12/15

【NTTデータ】「AnserBizSOL」および「AnserParaSOL」ユーザーに向け、「CAFIS Brain」を用いたリスクベース認証を提供開始~インターネットバンキングにおける、より一層の不正ログイン検知率・安全性の向上を目指して~

| by:ウェブ管理者
株式会社NTTデータ(以下:NTTデータ)は、法人および個人向けインターネットバンキングサービス「AnserBizSOL」「AnserParaSOL」を利用している金融機関向けに提供しているリスクベース認証注1機能において、認証システムの更改にあたり不正検知サービス「CAFIS Brain」を採用し、2017年1月より提供を開始します。

「CAFIS Brain」は、海外で実績豊富なエクスペリアン社の不正判定エンジンを利用しており、最新のデバイス識別技術を用いた高精度なリスク判定が可能です。「CAFIS Brain」のデバイス識別技術は、利用者のデバイスに情報を書き込まないため、第三者による改ざんを防止でき、デバイス識別精度を高く保つことができます。また、「CAFIS Brain」に標準で搭載されているグローバルな不正傾向を捉えた検知ルールの活用と、日本独自の不正傾向を加味したルールチューニングサービスにより、不正犯罪の傾向の変化にいち早く対応が可能です。

今後、NTTデータは、「AnserBizSOL」および「AnserParaSOL」のセキュリティー向上に資する迅速な対応を進め、安心・安全に利用できる環境を提供していくとともに、金融機関のビジネスを支援していきます。

【背景】
2016年9月の警察庁の発表注2によると、インターネットバンキングに係る不正送金事犯の発生件数は引き続き増加傾向にあり、インターネットバンキングにおけるさらなるセキュリティーの強化が必要となっています。このため、マルウエアやフィッシング対策ソリューションの導入、本人であることの確からしさを確認するワンタイムパスワードの導入といった犯罪者の侵入を防ぐ従来の対策に加え、利用者のデバイスに対する「見える化」とリスク判断を行うことが不可欠となってきています。

これまでNTTデータは、法人向けインターネットバンキングサービス「AnserBizSOL」および個人向けインターネットバンキングサービス「AnserParaSOL」を利用している金融機関向けに、リスクベース認証機能を提供してきました。また一方で、エクスペリアン社の技術を活用し、クラウド型の不正取引検知サービス「CAFIS Brain」の提供も行っています。「CAFIS Brain」は、デバイスの識別を可能としていることや、「CAFIS Brain」の不正判定エンジンが海外での豊富な導入実績を有していることなどに着目し、このたびリスクベース認証における認証システムを更改するにあたって「CAFIS Brain」を採用し、2017年1月より提供を開始することとしました。


原文はこちら
http://www.nttdata.com/jp/ja/news/services_info/2016/2016121501.html

17:08 | IT:一般
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.