金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【金融業界ニュース】 >> 記事詳細

2015/05/15

【経済産業省】大学発ベンチャー表彰に係る経済産業大臣賞を創設します

| by:ウェブ管理者
本件の概要

経済産業省は、2014年度に、ベンチャーキャピタル(VC)等による大学発ベンチャーへの支援が、大学発ベンチャーの成長に与えた影響を分析するための調査を行いました。その調査を踏まえ、大学発ベンチャーの成長に資する施策の普及を目的として、2014年度に文部科学大臣賞及び科学技術振興機構理事長賞の表彰制度として創設された「大学発ベンチャー表彰」に、新たに経済産業大臣賞及び新エネルギー・産業技術総合開発機構理事長賞を創設し、当該表彰を両省共同の表彰制度としました。
1.背景

産業競争力強化法の施行により2014年から国立大学のVCへの出資が可能となっており、大学発ベンチャーの成長を後押しする施策が充実してきています。更に大学発ベンチャーの成長を促進するため、2014年度、VC等による大学発ベンチャーへの支援のうち、大学発ベンチャーの成長にプラスの影響を与えた施策を抽出するための調査を行い、先般(2015年4月10日)とりまとめたところです。
http://www.meti.go.jp/press/2015/04/20150410003/20150410003.html

2.経済産業省大臣賞及びNEDO理事長賞の創設

こうした大学発ベンチャーの成長に資する施策を普及させるため、2014年度に文部科学大臣賞及び科学技術振興機構理事長賞の表彰制度として創設された「大学発ベンチャー表彰」に、新たに経済産業大臣賞及び新エネルギー・産業技術総合開発機構理事長賞を創設し、当該表彰を両省共同の表彰制度に拡充することとしました。
特に、今回創設する経済産業大臣賞および新エネルギー・産業技術総合開発機構理事長賞については、「海外の顧客候補先を探索する」、「自社製品と関連する技術を探索して適用し製品開発を発展させる」など大学発ベンチャー単独では解決困難と考えられる課題を、VC等の支援を活用して解決していることが成長につながっている大学発ベンチャーを重点的に審査することとしています。これらの大学発ベンチャーの表彰を通じて、大学発ベンチャーに対する適切な支援が活発化し、大学発ベンチャーの成長が促進されることを期待します。
表彰の選考は、2014年より実施している文部科学省、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)共同で実施し、表彰式はイノベーション・ジャパン2015にて実施する予定です。

募集期間:5月15日(金)~6月25日(木)
表彰式:8月27日(木)イノベーション・ジャパン2015にて行います。

応募方法や表彰についての詳細は、以下のURLをご覧ください。
http://www.jst.go.jp/aas/index.html

担当
産業技術環境局 大学連携推進室

公表日
平成27年5月15日(金)

発表資料
大学発ベンチャー表彰に係る経済産業大臣賞を創設します(PDF形式:161KB)
http://www.meti.go.jp/press/2015/05/20150515006/20150515006.pdf


原文はこちら
http://www.meti.go.jp/press/2015/05/20150515006/20150515006.html

17:30 | 金融:行政・取引所・団体
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.