金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【IT業界ニュース】 >> 記事詳細

2018/06/05

【ヤフー】Yahoo! JAPAN、バーコードを使った実店舗でのスマホ決済機能を提供開始~ クレジットカードと電子マネーの2種類から支払い方法を選択 全国の家電量販店、ドラッグストア、飲食店チェーンなどで順次利用可能に ~

| by:ウェブ管理者
ヤフー株式会社(以下、Yahoo! JAPAN)は本日、「Yahoo! JAPAN」アプリにおいて、バーコード(1次元バーコード、QRコード)を表示し、店舗の端末やレジに提示することで決済できる消費者提示型のバーコード決済サービス「コード支払い」を開始しました。今秋には店舗側の提示するQRコード(※1)をユーザーが「Yahoo! JAPAN」アプリで読み取って決済する店舗提示型のQRコード決済サービス「読み取り支払い」の提供も予定しています。

<「コード支払い」について>
消費者提示型の「コード支払い」は、口座数が4,000万(※2)を超える決済サービス「Yahoo!ウォレット」の新機能で、「Yahoo! JAPAN」アプリから利用できます。
支払い方法は、あらかじめ登録したクレジットカードによる支払いと、コンビニエンスストアや銀行口座などからチャージした「Yahoo!マネー」(電子マネー)(※3)による支払いの2種類から選択できます。
ユーザーは“ヤフーのマーク”があるお店で、「ヤフーで払います」と伝えて「Yahoo! JAPAN」アプリにユーザー専用のバーコードを“提示する(みせる)”ことで決済します。また、支払い金額に応じて200円(税込)につき1ポイントのTポイントがたまります。(※4)

<「読み取り支払い」について>
店舗側が提示するQRコードをユーザーが「Yahoo! JAPAN」アプリで読み取って決済する、店舗提示型の「読み取り支払い」の提供を、2018年秋に開始する予定です。
このサービスでは、Yahoo! JAPANが保有する特許技術(※5)を用いて、ユーザーが任意の金額を入力して決済できる仕組みを採用し、どのような商品・サービスの購入にも店舗ごとに一つのQRコードで対応できるようにします。これにより、加盟店は特別な設備投資を必要とせず、QRコードを店頭に掲示するだけで簡単に導入できるため、小規模な店舗でも取り入れやすいサービスです。

Yahoo! JAPANは、バーコードを使ったスマホ決済機能を通して、オンラインとオフラインの垣根無くキャッシュレスで支払える便利なお買い物体験を提供していきます。


原文はこちら
https://about.yahoo.co.jp/pr/release/2018/06/05a/

15:03 | IT:一般
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.