金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【IT業界ニュース】 >> 記事詳細

2023/05/31

【SBIホールディングス】Web3開発事業者向け決済インフラを提供するTransak社への出資に関するお知らせ

| by:ウェブ管理者
SBIホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役会長兼社長:北尾 吉孝、以下「当社」)は、当社グループが運営するSBI‐Sygnum(シグナム)‐Azimut(アジムット) Digital Asset Opportunity Fund(所在地:シンガポール、以下「本ファンド」)を通じて、分散型アプリケーション開発事業者向けに法定通貨から暗号資産の購入・売却を可能にする決済インフラを提供するTransak Inc.(本社:米国、創業者兼最高経営責任者:Sami Start、以下「Transak社」)へ出資することに合意いたしましたので、お知らせいたします。

2019年に米国で創業したTransak社は、2020年より分散型アプリケーション開発事業者向けに法定通貨による暗号資産の売買に係る決済インフラの提供を開始し、現在では米国、英国、EUを中心に世界各地で導入されており、業界トップクラスの総取引量を実現しております。
Transak社の決済インフラは開発事業者のアプリケーションに2-3営業日で実装することが可能であることから開発事業者から選好され、エンドユーザーからも効率化されたオンボーディングプロセス(口座開設、本人確認、ウォレット接続など)、更にはクレジットカードに加え、米国などで即時ローカル決済が可能であるTransak社の決済インフラを利用したアプリケーションが選好されております。将来的にはエンドユーザーの全てのオンボーディングプロセスを一気通貫で完結させエンドユーザー獲得を強化し、即時ローカル決済が可能であるエリアを拡大させ、エンドユーザーの利便性をより向上させる計画です。

本ファンドは、デジタル資産分野の先駆者である当社グループとSygnum銀行グループの両社が補完的にもたらすデジタル資産・金融サービス・フィンテック全域にわたる深い専門知識や、アジアとヨーロッパに跨る両社のネットワークを活用して運用いたします。本ファンドは、両社の子会社であるSBI Ven Capital Pte. Ltd.(本社:シンガポール、代表:林 良輔)とSygnum Pte. Ltd.(本社:シンガポール、代表:Gerald Goh)が共同で運用を行い、東南アジアとヨーロッパにてベンチャー投資を行っております。

当社グループは、2016年の米Ripple社、2017年の米R3社への出資をはじめ、ブロックチェーン・暗号資産領域において早い時期から積極的な種まきに注力してまいりました。今後のWeb3の大きな将来性を確信している当社グループは、引き続きWeb3の実用化を先導し、金融業界の近未来を切り拓いてまいります。


原文はこちら
https://www.sbigroup.co.jp/news/2023/0531_13849.html

15:02 | IT:一般
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.