金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【金融業界ニュース】 >> 記事詳細

2013/09/27

【東京金融取引所】「ユーロ円3ヵ月金利先物」 中期金利ゾーンの取引振興策実施~期先限月取引についてマーケットメイカー制度を導入して流動性向上を図り、取引手数料も大幅割引

| by:ウェブ管理者
1. 振興策の背景と狙い

・ 「ユーロ円3カ月金利先物」市場では、量的緩和政策の長期化により、短期金利がゼロ近傍で変化しない状態が継続し、取引減少が著しい。

・ 一方、本年4月の日本銀行の「異次元緩和」以降、中期・長期の円金利に動意が見られ、先行きの金利観に変化が表れ、中・長期金利に対する金融機関のトレーディングニーズ・ヘッジニーズが出てきた。

・ 今回の振興策は、中期金利ゾーンニーズに応え、期先限月取引についてマーケットメイカー制度を導入して流動性向上を図るとともに、取引手数料の大幅割引を行い、金利先物市場全体の活性化を図るもの。

・ 金利先物市場の活性化が、金利スワップ市場の金利形成にも影響を及ぼし、円の短期金融市場の健全化・利便性向上に資すると期待している。
2. 具体的施策

(1) マーケットメイカー(流動性供給者)制度の導入
モルガン・スタンレーMUFG証券株式会社をマーケットメイカーに指定し、中期金利ゾーン取引(第7~12限月)について、売買の価格を呈示することで市場流動性の向上を図ります。

(2) 一般取引参加者向け手数料割引
全取引参加者向けに中期金利ゾ-ンの取引手数料の大幅割引を行います。

(詳細は別紙の通り)
別紙 ユーロ円3ヵ月金利先物取引に係る取引奨励策(PDF 83KB)
http://www.tfx.co.jp/newsfile/13/pdf/info_pdf_20130927.pdf


原文はこちら
http://www.tfx.co.jp/newsfile/13/130927_01info.html

18:29 | 金融:行政・取引所・団体
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.