金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【金融業界ニュース】 >> 記事詳細

2023/02/28

【野村アセットマネジメント】国内初、温室効果ガスの削減貢献量等により企業の気候関連機会を定量評価

| by:ウェブ管理者
野村アセットマネジメント株式会社(CEO兼代表取締役社長:小池広靖、以下「当社」)は、日本企業の気候関連機会※1の評価において、温室効果ガスの削減貢献量・除去量(以下「削減貢献量等」)※2を定量的に組み込みます。評価においては、企業が開示する削減貢献量等に、当社で企業評価に使用する内部炭素価格を乗じて算出した経済的価値について、営業利益に対する比率(インパクト)を計測します。国内の資産運用会社で削減貢献量等を気候関連機会の評価に加えるのは、当社が初めてです※3。

削減貢献量等は企業の売上高等と正の相関があり、排出量の削減と同時に企業価値向上につながる気候関連機会を評価する最適な指標の一つであると考えます。削減貢献量等を開示する企業が増加する中、今回の改定を通じて、当社はネットゼロの実現に向けた企業の更なる取組みを後押しするとともに、これらに関する対話が促進されることを期待しています。

当社は、日本株式の評価において、約100項目にわたる企業の非財務情報を調査・分析した独自の「ESGスコア」を基に、ESGを考慮した企業価値の評価を行っています。評価項目は毎年見直しており※4、今回の改定はその一環です。当社の「ESGスコア」は運用ポートフォリオにおける投資判断や新規の商品開発に加え、お客様への報告等にも活用しています。

当社は今後も、責任ある機関投資家としてESG課題の解決に取り組みながら、世界のお客様から選ばれる、日本を代表する運用会社になることを目指していきます。


原文はこちら
https://www.nomuraholdings.com/jp/news/nr/etc/20230228/nam20230228.html

15:03 | 金融:証券
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.